初めての方へ*…*…*…*…
息子は自閉症、統合失調症、知的障害を併せ持つ.20代後半です。小学校6年生の時にトゥレット症候群を発症し、学校に通えなくなりました。
父親は躁鬱病、19歳の時離婚、3年後父親は亡くなりました。環境の変化に弱い息子は暴力を振るうようになり、入院。現在やっとのことでグループホームに入所し、新しい生活が始まりました。
*…*…*…*…*…*…
明日どこか出かけたい?
明日を逃すと試合が続き、しばらく息子と出かけられないので行けるなら明日。
明日は連休の中日で、ちょっと混みそうだけど。
息子は
遠くへ行きたい
じゃあ、御嶽山に行く?
それで御嶽山に行くことになりました。
朝、娘からのラインで熊に遭遇した時の対処方法が送られてきた。
御嶽山で熊を調べる為目撃情報などもあって
それではと
高尾山に変更!
こちらは初めて行くことになります。
念願の高尾山。
こちらの方が近い。
人も多いから熊もそんなに出ないのではないかな。
娘に買ってもらった熊鈴を持ち
出発しました。
息子は行き先が変わってもあまり気にしていない様子でした、
どちらも遠くに変わりないしね。
お茶を多めに用意して
息子の小さめのバッグを持った。
(リュックは持たないと拒否されたので)
途中コンビニ寄りおにぎりとコーヒーを購入しました。
ローソンで久しぶりにカフェラテを買ったけど、
なんとコーヒーの濃さが選べます。
すご〜い
そしてカフェインレスがあった事忘れてた!
私は濃さは普通にしたのですが、美味しかった。
やっぱりコンビニの中ではローソンのカフェラテが好きです
おにぎり、ツナが170円。
最近自分ではおにぎり買ってないのであらためて値上がりしたなーと思いました。
ナビで後10分くらいのところで
高尾山口駅前を通過。
(たかおやまぐちえきと読んでいた
)
登山客ごたくさんいて車もたくさん止まっているので
ここだよね?
そう、今調べて気が付きましたが
(今www.)
ナビは間違ってませんでした、
私は高尾山駅に向かっていたのですが、これが間違いで
一番近いのはこの高尾山口駅でした。
駐車場を探すもすでに満車のオンパレード。
しばらく走ってUターンして探します。
入れなかったらどうしよう。
すると前の車が駅前の駐車場、満車なのに入って行きました。
係の人が満車のゲートを少し開けて入れています。
私も続きました。
おっ入れてくれたー。
8時17分駐車場に入れました。一日で1000円です。
(帰りに精算、障害者割引で150円でした。3時間まで無料になります)
車を止めると目の前にトイレがありました。
ここおすすめです。この後駅のトイレは長蛇の列でした。
さてどちらに向かえばいいのかな。とりあえず人の流れについていくと地図を配っている人がいたので地図をもらい聞いてみました。
やはりこの人の流れであっていたようです。
まだ開店してませんが、お店がたくさんあります。
風情のあるお蕎麦屋さんや新しいお店も。
ワクワクするなー
5分もかからずケーブルカーに到着。
障害者割引で2人で往復1000円です。
ケーブルカーは10分間隔で運行し、
少し待ってすぐに乗れました。
そういえば、、
息子は電車に全然乗ってなかったのだった。
乗車時間は6分位かな。
息子は静かにしています。
幸い席に座れましたが、登りの後ろ向きなので
傾斜が日本一という事で
滑り落ちそうです。
手すりに捕まってます。
青い紅葉が続きます。
これが
紅葉したらすごいわ。
紅葉の時期に来たいな、、
*続きます
前回のblog
息子とコスモス畑へ
東京散歩



