もう1人今回の大会で2年ぶりの再会を果たした先輩がいた。
彼女は60歳過ぎても足が速い。
これはめっちゃ羨ましい。
最近気がついたことがあります。
それは
元々
足が速くない人間は結局いつまで経っても速くならない。
え?当たり前?
いやいやそんな、、、
努力すればいつかは速くなるかと思ったんだけど。
(実際今のように股関節が悪くない時は、家の横の坂道ダッシュとかしてだんだけど。)
そしてピッチャー以外どこでもできる。
面白い。
いつも気配りいっぱい。
そんな彼女との再会は楽しみでありました。
彼女は新潟から駆けつけてくれて、
車いっぱいに積んできた差し入れは
トマト、
スポドリ、
かき氷、
青葉みそまき、
梅干し、
美味しいと有名な温泉饅頭、
こんなにー⁉️
もうこれキャンプ?
そう、前からずっとそうだったよね。
いつも美味しい差し入れをたくさんたくさん。
家庭の事情で60歳過ぎて夫の、実家に戻るなんて、、、
大変だろうな。
自分だったらどうだろう?
絶対嫌だな、ってそう思ってたんだけど。
今回お会いしてずっと帰りの車で話をきいて、、
車は海沿いのドライブだった。
最高に、気持ち良い。
日本海。
彼女は5キロ痩せていた。
(元々も細い方です)
それでも孫たちと毎週海に行っているそうで、
毎日忙しいととっても元気そうに話していた。
それに田舎に戻った理由は
ご主人とお子さんたちが
体調崩して、
このままでは死んでしまう
と訴えが、、、
どうしようもなかったそうだ。
それはそうだ。
家族の健康って
やっぱりダイレクトに自分に返ってくる。
日々の生活。
不安。
家族が健康でないと
自分の幸せはない。
今はつくづくそう思う。
そして今
旦那様はとても元気に復活されたそうだ。
そしてお子さんたちも東京にいる時より
とても元気になられたそうだ。
もう帰りたい
そう言ってはいるけれど、
仕事も楽しく忙しく働いているし
、
孫さんたちとの生活は楽しそうだ。
そして
大自然。
遮るもののない空。
きっとなかなか帰ってきてはくれないだろうな。
右腕とも言えるSさんを失った監督は
それは寂しいだろう。
(ちょっと紛らわしいですが、うちのチームではなくてこれはお隣の市のチームに所属させてもらってます。)
なんとも彼女を思い出すと心があったかい気持ちになる。
今度会えるのはいつかわからないけど、その日まで健康にがんばるのだ!
次回、肝心な大会二日目❣️


