新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店 -7ページ目

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

2025/3/3


ひな祭りにあわせて

「女性のためのフィトテラピー」を開催



「女性のためのフィトテラピー」と

大きく括ったタイトルたけど

内容は普段なかなか聞けない、

誰にも教えてもらったことがないような

セクシュアリティなお話


私が初めてこの内容に触れたのは

2018年、マノアをオープンする直前のこと


とある御縁をいただき

ドキドキしながら東京に出向き

森田敦子先生のこのセミナーに参加したんです


その後先生の主催するスクールに入校し、

私はフィトテラピーの世界に

どっぷりはまることになります


思い返せば、2018年にはまだまだ

フェムテックなんて言葉もない時代だったし

当たり前だけどこの時の私は

フェムケアの知識ゼロ


だからすごく衝撃を受けたのを

今でもハッキリ覚えています


7年後、自分がその内容をお客様にお伝えする時が来るなんて、当然ながら思ってもいなかったわけだけど、これはお伝えできる環境が揃ったからこそ出来ること


知識だけなら、

本で読んだりセミナーを受ければ

誰でも得ることができます


でも、その後自分で実践してみて、どうだったのか?変化があるのか、ないのか?

その経験値がなければ

お話することなんて出来ないと思っています


ハーブティーを飲むこともそう

精油をつかってのケアも同じ事


自分で実証を重ねて、やってみて、

その結果〇〇だったって、

自信を持って言えるから

お客様にもお伝えできるんだと思うんです


お話会は今までのズームと違い

すぐお客様のレスポンスが受け取りやすいこと、

そしてみんなの意見をミックスして

新しい発見ができることはとっても楽しかった


なんだかんだと2時間ほどお話させてもらい
その後は手作りコスメを作ったり


最後は
さくら湯とひな祭りにちなんだデザートを


主婦って、
家に帰るとどうしてもご家族にもてなす側ですよね

だからこうして
ゆっくり自分のためだけに
美味しいものを食べる時間がとても嬉しいと
皆さん最後に仰ってたのが印象的でした

フィトテラピーの基本は「まず自分」
自分を満たしてこそ他に優しくできるんです

実際、難しいこともあるけどね 笑

この「女性のためのフィトテラピー」が

お客様にとって

自分を満たす時間となっていたことは

私も嬉しかったです


そして、お家に帰られてから

今日の内容を

ご家族に話して下さったり、

お友達に伝えてみますって!

それもすごく嬉しかったな


当たり前で恥ずかしいことじゃない

まずは一人でも多くの方の意識が変わることを

願っています


ご参加、ありがとうございました

この連休中、当店に足をお運びいただき

ありがとうございました


みなさまお選びいただくメニューは

ハーブテント、ボディトリートメント、フェイシャルと様々で。


だけど、みなさん共通するのは

当店に寄せてくださる思い


最近、それをとっても実感する

出来事がありました


その思いは、口に出して言わずとも

からだや表情などに現れているもの


みなさん理由があって

ここに来てくださってますよね


それを私がどう受け取って

どうお客様にお返していくのか?


全てはそれに尽きると思っています


インテリアや音楽、香りも

エステサロンにとっては大切な要素だけど

それだけじゃまとまらない


一番大切なお客様の気持ちがあって

あとは脇役


それをまとめるのが私のお仕事


そうやって

ハーブテントサロンManoaは出来ています



それはハーブティーも同じこと


主役のハーブがいて、引き立て役がいる


香り担当、見た目担当、

あれとこれとで相乗効果でよくなるハーブがいる


そのブレンドが上手くまとまると

美味しくて美しくてからだにもよい

ハーブティーが出来上がるんです


これからも

そんなハーブティーみたいなお店作りを

して行きます♪




私にLINEやメッセージで直接届く

みなさまからのラブレターは

今も昔も、何年たっても宝物


ありがとうございます




こちら↓お申し込みありがとうございます
一緒に楽しみましょ!


3/3 女性のためのフィトテラピー

まだお申し込み間に合います♪

(公式LINE、DMでも承ります)






公式LINE

https://lin.ee/RYMOAkE


ホットペッパー

http://b.hpr.jp/kr/hp/H000497075







昨日はハーブセミナーの日でした!

主催のハーブテント協会様、
そしてご参加のみなさまのおかげで
初級〜上級までと
無事にワンクールを終えることができました


今回のテーマは
生まれてから死ぬまでお世話になる
「膣まわり」について

ここ、2、3年でようやくフェムケアという単語が
広まってきた日本

それでも世界的に見れば
日本は遅れをとっていることは否めません

ケア用品は何となく
ドラッグストアなどで見かけるものの
どうしてフェムケアが必要なのかまでは
わからないって人も多いはず!

専用ソープは使わず
ボディソープでなんとなく洗ってる?
実はそれ、目を石鹸で洗うのと一緒です…(T_T)

ね、染みるよね 笑
痛いよね。粘膜だもの。

正しい洗い方やケアのやり方、
そしてそれがなぜ必要なのか?
それをすることでもたらすメリットとは何なのか?

オンラインでお話しながら、
そう言えばManoaのお客様には
ここまで深く伝えたことがなかったなぁって
気づいたんです

膣まわりのお話っていうと
びっくりするかもですが
聞けば納得、目から鱗!のお話

これからの自分に必ずプラスになります!

ということで、Manoaでもあらためて
この講座を開催いたします♪

    

【女性のためのフィトテラピー】
日時 3月3日(月)
場所 ハーブテントサロンManoa
時間 10:00〜13:00
参加費 ¥5,500

↑追加開催決定

午後の部 14:00〜15:30



講座のあとにはハーブや精油を使った

ワークショップやティータイム、

お楽しみの時間もご用意しています




お申し込みは公式LINE、DMでも承ります(^^)



特別なハーブブレンドがManoaに登場です


Manoaで通常ご用意しているハーブは
【デトックス、ビューティー、スリムアップ、よもぎブレンド、ワイルドユズ】の五種類

いつもはお悩み別に選んでいただいてますが
今回ご用意したのは、本来持ち合わせている体質別に選んでいただくという、アーユルヴェーダ【ピッタ、カパ、ヴァータ】の三種類

アーユルヴェーダという単語は、これまでもManoaで何度となくお伝えしてきましたが、あらためて簡単に言うと…

ハーブテントもアーユルヴェーダが由来となります

この写真↑に写っているのが、
蒸してからだに押し当ててケアする「ハーブボール」

見覚えのある方もいらっしゃるのでは??
ハーブボールファンの方のためにも、またいつか登場させますね♪

さて、本題に戻って…
今回ご用意したハーブは、それぞれこんな特徴を持っています






カウンセリングでアーユルヴェーダ診断をし、その体質にあったハーブをチョイスするのですが、もちろんこちらもお好きな香りから選んでいただだいても◎

アーユルヴェーダハーブテント
数量限定無くなり次第終了です



ご予約は各種DMから
または
便利なホットペッパー、公式LINEご利用ください

□ホットペッパー
メニュー欄、一番上に表示されています↓

他のメニューとの組み合わせも大歓迎◎
ご質問等お気軽にお問い合わせ下さい♪


ここ新潟は南北にとっても長いので

雪の状況は地域によって様々


Manoaがある新潟市西蒲区は

路肩に雪はあるものの

路面には雪はなく、

安心してお越しいただける状況です


皆さんのところは、いかがですか?


寒いとさらに

自律神経が乱れやすく

体調を崩しやすい時期


自律神経って筋肉などと違い

文字通り

自分でコントロールできない部分なので

日頃からの心がけが大切になってきます


睡眠、食事、ストレスケアなどは

すぐに実践できます


なんとなくよりも、目的をもってやると

実践しやすいです


例えば…夜寝る前に照明を落とす

スマホの通知をオフにする

寝るときに着るウェアの素材にこだわってみる

起きたらカーテンを開ける


これだけで体感が違ってくるはず


そのためには「自分のからだの声を聞く」

それに敏感であることが大切!


簡単にできるものはいくつもあるので

ぜひ取り入れて見てください♪


自律神経には

もちろんハーブテントも

一押しです!


ご来店お待ちしています^_^