大変遅くなりましたが、
このブログを、
お読みいただいているみなさま、
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!
突然ですが、昨年末に、
「老眼鏡デビュー」いたしました
突然来ました‥‥。
もともとは、
ものすごく目が良かったんです。
両目ほぼほぼ「2.0」くらい。
でもすんごく頑張って、
ピント調節、
しちゃうタイプだったらしく、
主治医の先生から、
「あなたは老眼、早く来るわよ~」
とは予言されていました。
でもこんなに早く来るとは‥‥
昨年ググっと視力が落ちました。
「きっとこれは何か病気に違いない!」
精密検査受けまくりました。
眼病は異常なし。
「加齢ですね」と。笑
まぁ1日10時間くらい、
Macとにらめっこを、
8年続けてますからね。
自業自得でした‥‥。
でも突然ボンヤリとした世界は、
不安そのものでした。
自分の能力まで、
低下したような不安。
だから思い切って、
受け入れることにしました。
自分の「老い」を。
そして、
お気に入りのメガネフレームを見つけ、
いよいよ老眼鏡デビュー!
かけた瞬間、
「うわぁーお!見える見える!
見えたくないものまで見えるぅー!
(毛穴とかシミとか)」
感動しました!
ダウン症のある愛娘のあーちゃんは、
先天的弱視でしたが、
彼女が初めてメガネをかけた瞬間も、
きっとこんな世界が、
広がったんだろうなぁ‥‥。
メガネって本当にありがたいです‥‥。
そうです。
何も落ち込むことはない。
人間、
「出来ないものは、
出来るようにすればよい」
だけのこと。
見えなくなったら、
メガネをかければいい。
病気になったら治せばいい。
能力の低下を感じたら、
それを補う「要領の良さ」を、
身につければいい。
そして自分じゃ手一杯なことは、
「助けてください」と、
誰かに頼めばいい。
仕事でもプライベートでも。
「なーんだ!
こーんな簡単なことだったんだ!」
ということに気がつきました。
そしてこれに気がついたら私、
逆にとってもとっても、
「ラク」になりました。
40代からの私の人生、
うん、悪くないぞ!と。
老いていくことは、
憂うことばかりじゃありません。
失っていくもの?
若さとか?
美しさとか?
体力とか?
それは仕方のないことですよね。
でもね、
歳を重ねるからこそ、
得られることがいっぱいある。
いろんな経験が自分の中に、
データとして残されていく。
喜びも悲しみも、
いっぱい知っているからこそ、
人の痛みを「想像」して「共感」して、
「寄り添う」ことができる。
これを私は「財産」と呼びます。
20代の頃の私より、
今の私の方が断然、
私は好きです。
今年の年賀状、
実は同世代の友達たちがちょっと、
元気がなかったのです。
この歳になるとそりゃ、
いろんなことが起こりますよね。
自分やパートナーが病気になったり。
更年期が始まったり。
親の介護が始まったり見送ったり。
子供が思春期で難しい年頃になったり。
仕事がうまくいかなかったり。
人間関係がうまくいかなかったり‥‥。
私の仕事柄「弱音は吐くまい」を、
ポリシーとしているので、
あまり詳しくは書きませんが、
たいていみなさんと、
同じような状況になってます。
ままならぬ状況を、
なんとかかんとか切り抜けて、
今を生きてます。
そう、友人たちよ。
私もかなり、
ヘロヘロだよぉー。
ここには「イイこと」しか、
書いてないからねー。笑
私は「ダメな自分」を、
ちょっと「カワイイ」と、
やっと思えるようになって、
暗いトンネルを抜けました。
20代とはやり方を変えて、
自分自身を再構築したら、
「コロンブスの卵」的な。
なーんだ!
こうやりゃできんじゃん!と。
だから‥‥
「頑張らない勇気」を。
「やみくも」や「がむしゃら」の、
青かった時代を終えて、
しなやかに、
「助けてね」と言える勇気を。
自分自身にも贈る言葉にしたいと思う、
2018年初めてのブログでした。