子供の人生を激変させた30分間 | ちゃんとしてない心理学ブログ@みもちゃん

ちゃんとしてない心理学ブログ@みもちゃん

・恋愛×自己プロデュース
・【美味しそうな女】になるための習慣を発信
・女たるもの転がされるな、転がせ。遊ばれるな、遊べ。
・ナリ心理学®認定心理アドバイザー








おでさ。実は副業が市の非常勤公務員で
子供に関することしとんねん。





それを知ってるママ友とかお客さんからの
育児相談が多いんだけど



自分の子の例えを話してて
これ、言うとめっちゃ驚かれるんだけどさ








うちの子達さ
自分で進んで次の日の用意するよ

あと
宿題とかテス勉とかも勝手にするよ












これ結構驚かれるね笑


そんなに言ってもしないもんなのかーって思うし
そりゃ毎日学校の準備で揉めてたら大変だなと思う。





正直、やっぱりなー。
って思うんだよ笑



やっぱり、私もあの頃自分に向き合わなかったら
育児相談してくるママさんと
同じよーなことでイライラしてたんだろーなー


って思うんだよ笑












私シングルマザーになって
10年くらい経つんだけどさ



シングルになった時に
自分のお母さん度の低さに泣いてさ笑


やべえ、わたしダメ女だから
全然子供のお世話できねえ。って気付いたのよ笑






マジでなんもできない、クソ母だな
子供達可哀想だな


って思って
子供達よ、こんな母親でごめんー!!!
って

ワンワン泣いた夜があるくらい笑










まあそん時まだ24とかだから笑
私も若いし、失敗ばっかしてるからね笑













で、自分の母親力の低さを認めたと同時に

子供達に勝手に育ってって貰う方法を
少ない脳みそフル回転して考えまくってたのよ












そんで思いついたのが

当時子供達2人とも保育園通ってたから





ひとつだけ
がんばろ

って決めた行動があって
それが












いつもより30分
早く保育園行く


てことだけだったのね。









でその理由が



保育園ってタオルを所定の位置にかけたり
(6枚くらい持ってく)
お着替えをロッカーにしまったり
登園バッグをかけたり

ってゆーような「用意」が必要なんだけど




それらを30分早く登園して子供達に

お願いしまーす!って言って
にこにこ見てると

任せて!どやっ キリリっ

って顔してやるのよ笑








っても最初はめっちゃゆっくり笑

だし

うまくいかなくて本人達が
少しイライラしてたりするんだけど



大丈夫だよ!ゆっくりでいいよー!
困ってたらママ手伝おうかー?




ってゆー見守りスタンスが余裕
でとれるのよ。
そのための30分前行動だったわけ。






でさ、たとえできなくてイライラしてても

できた瞬間
凄い誇らしげな顔するのよ!笑









達成感!!!みたいな顔!笑

かんわいーよー笑










始めるのも
いきなり今日からやってね!とかじゃなくて



自分でやってみたい?って聞いてたんだけど

「やってみたい!!!」って絶対言うのね!





ちびっ子の小さな挑戦なわけ。笑

もちろん失敗もするわけ。

でもママ側が、大丈夫だよー
なんかあったら助かるよーの見守りスタンスとるわけ


そーすると何度もトライするわけ

できるよーになるわけ

自信になるわけ













って感じでそのまま大きくなって

小学校も自分でやってたし
上の子中学生だけどもちろんやってる









上は注意散漫だから
忘れ物もクソ多いけど!!!笑





急に夜中に
「数学のノートが1週間前くらいに切れたんすよねー笑」
とか
「そーいやシャーペン全滅(紛失)したから買って欲しかったんだったわ!笑」
とか


おもしろそーに報告してくるけど笑







いっま!?
いっま夜の23時30分やで!?

うそやろ?笑 それ今言うわけ!?笑
ってこっちも爆笑してるんだけど







私と息子の考えで
「忘れ物多いと、アドリブ力が鍛えられる」
ってゆーのがあるから笑




余裕!笑












シングルんなったばかりの
あの頃変えたことって

30分早く行動する



ってだけなんだけどさ









もっとはちゃめちゃに大事だったのは






母親力の低さを
認めたこと

だと思うね。










ここで

「私やればできるし。」

とか思ってたら最悪だったと思うよ笑





やればできるし。
でも今少し忙しいからやれてないだけだし。
って思いながら

子供にあれヤレこれヤレって

命令してたかもしんないもんね。






命令されてやるのなんて
その時だけだから笑


いつまで経っても
自分の持ち物、自分で準備できない。

とかになってただろうなー。



見張りなんて効率悪すぎだから笑
見守りのが効率良いだろ笑









母親力が低いって認めたからこそ

子供達に成長してもらおう。ってところに

フォーカスできたんだよね。






だから結果として

子供達が成長したんだろうね。














つーかそもそも

・忘れ物したところで死なねーし

・遅刻したところで死なねーし

・準備できなくて困るの本人だし
・困って助けが必要なら助けるだけだし

・悪いこと(のよーに見えることでも)
・その時の状況見て判断すればいいだけだし





過剰に未来にビビってない笑

不安感がない笑





ってのはあるよね。
ダイヤだから。











非ダイヤ状態の人の話聞いてると

そりゃあ。
そーなるわな。大変だわな。

当たり前だわな。





非ダイヤだもんな。

問題起こるわな。当たり前だわな。



はよ、泥落としー

そんなんじゃ笑いながら子育てなんてできないだろー
しんどいだろー
もういいだろその苦しいのそろそろ飽きたろ?笑










スッキリさっぱり
ごっそり汚れは洗ってしまえー!!!




泥だらけなんて似合わないよ!



友だち追加 



昨日から登録者ひとり増えたーうれしみ赤ちゃんぴえん愛