こんにちわー!




最近ピラティスのクラスを初心者→中級者に上げて(自分で選べる)それと共に下半身のウエアも変えました。




ジャージ






から



レギンス+フレアショートパンツ


にしました。


ちょっと出来るようになってきたので(当社比)
中級者のクラスはジャージの人がほぼ居ないので(みんなレギンス)私もハイウエストのレギンスにしてみましたけど、お腹はちょっと隠したいのでフレアショートパンツを重ねています(笑)


初心者クラスに比べると笑っちゃうほどキツイんですけど、楽しいです。





ですが

終わった後、あまりのキツさにちょっとひと休みして帰りたくなってしまって



今回は




串カツ田中

(画像はお借りしました)




塩分はOisixのお取り寄せで調べたら、ソース付きで10本で3.5gだったので、10本も食べないだろうし、ソースをちょっとにすれば大丈夫だろうと思って伺いました。





久しぶりに行ったら

サイゼリヤも最近そうなんですけど、スマホでオーダーするシステムに変わってました。







レモンサワー



平日お昼間限定で1杯99円ですって。
お水より安いじゃないか…



冷やしトマト





左から
ラム・えび・キス


ゆる減塩生活をするまでは何も考えずにすぐにお塩とかソースをかけていたんですけど、何もかけなくても別においしいです。

ラムはスパイス塩がかかってたし、えびとキスはちょこっと激辛ソースをかけてみました。





レモンサワーをおかわりして



ささみわさび・レンコン


ささみわさびはわさびが思ってたのと違ったので

よけて食べました。


一番人気のはずのレンコンは個体が悪かったのか、スッカスカで食べきれませんでした。




串カツ田中は平日の昼に来るとお酒を飲む人にはお得だなあと思いました。


お酒を飲まない人にはお得なランチがあるみたいです。






今まではピラティス帰りは、サイゼリヤか銀だこハイボール酒場に行く事が多かったんですけど


サイゼリヤはついこの間旦那さんと行ったばっかりだったし、銀だこのたこ焼きは調べたところ、

8個で塩分量が3.2gあるんだそうです。




これと(たこ焼き4個)



サイゼリヤのエスカルゴ


がほぼ同じ塩分なので、ちょっと満足度からすると行きづらくなってしまいました。





たこ焼きに限らず、お好み焼きも塩分が高くて行きづらくなってしまったので(粉ものは生地にも結構な塩分が含まれる)




家でお好み焼き風卵焼きを作ることにしました。







お好み焼き風卵焼き




すりおろした長芋に

卵を3個加えて

減塩ヒガシマルうどんスープをちょっと加えて

その間に豚バラをフライパンでこんがり焼いて

長芋と卵の生地に、千切りキャベツ・ねぎ・天かす・ピザ用モッツァレラチーズ(モッツァレラチーズは塩分が低め)を入れて混ぜて

豚バラを焼いていたフライパンをちょっときれいにして丸く広げて

焼いて取り出していた豚バラを乗せて蓋をしたりしながら両面よく焼いたら


できあがりでーす。


大さじ1の塩分が0.8gのオタフクソースを大さじ2かけて、かつお節と青のりを乗せてみました。


マヨネーズは大さじ1で0.3gしか塩分がないので味が足りなければかけて大丈夫だと思います。



これで全然おいしいお好み焼き風卵焼きができました。



ポイントは

キャベツはみじん切りじゃなく千切りにすること

チーズを入れること

卵を3個使うこと

だと思います。


これで、粉を入れなくても卵がバラバラになることなくひっくり返せると思います。



粉が全く入ってないので、軽くてご飯のおかずにもビールのアテにもなるゆるーい減塩のお好み焼き風卵焼きのご紹介でした。












お読みいただきありがとうございました!!