王寺放送TV

王寺放送TV

奈良県王寺町の情報掲示板

テーマ紹介

【みみよりおうじ】
王寺町で見かけたチラシやポスターなど「町で見かけた情報」から気になる情報を紹介していきます。

【かわらばんおうじ】
町の取り組みを身近にということで、奈良県王寺町の広報おうじ「王伸」より記事を選び、その内容を音声、映像でご紹介しています。正確な詳細等に関しては実際に発行されている広報おうじ「王伸」をご覧ください。

【ぶらっとおうじ】
王寺町内を散歩して、町に「あるもの」を探していきます。
お気に入りのお店や新しい何かが発見できるかもっ!

【スマホのきほん】
スマートフォン初心者の方を対象にしたスマホの操作方法をご紹介!

【動画集】
動画編集ソフトやアプリを使って作成した動画を紹介してます。

【きょくちょう日記】
個人的な趣味や興味に関する様々なことを書いてます。

最新情報や更新情報などはツイッターでもおしらせしています
お気軽にフォロー登録お願いしますー!
Twitter ID: @OBT_Sadamy



こんにちは♪

前回の学校も卒業式、ジェイドインさんが歌う唱歌「仰げば尊し」がyoutubeで約2週間で1000回視聴達成致しました。

心に残る歌として、多くの方にご支持されていると思います♪

ご視聴ありがとうございました。



いまこそ別れめいざさらば♫


こんにちは♪


令和6年の卒業シーズンの到来です。

「仰げば尊し」今はあまり、歌われていないようですが、

昭和を過ごして来た世代の方々には、懐かしく当時の卒業式の歌として、涙を誘ったものです。

その懐かしい気持ちを感じさせる歌声で、聴かせてくれるジェイドインさんの「仰げば尊し」をお聴きください。

感動ものですよ、いきなり、当時の卒業式を思い出させてくれます♪

今回の映像は、46年の歴史に幕を下ろす奈良県の王寺北小学校の惜しまれる風景を昭和の姿として心に残したく思い王寺放送TVとして取り上げました。

また、当校は、令和6年度に解体工事をする予定で、この姿は、もう二度と目にすることがありません。昭和の小学校も時代と共に卒業を迎えられました。

地域に愛され、思い出深い学校が想い出と共に、また一つなくなります。


人も学校も卒業式は、涙が出てきます。


ひさびさのアップご視聴ありがとうございました

動画編集 王寺放送TV  坂口定巳



こんにちは♪ 


奈良達磨寺で開催された第三回だるまさんがころんだ選手権大会の決勝の模様を取材してきました。だるまさんがころんだとは、どのようなゲームなのかを決勝会場参加者の動きで分かると思いますのでご覧ください。このゲームは、5人一チームで点数を競います。非常にシンプルなゲームなので、子供も大人も年齢に関係なく白熱した戦いを楽しめます。こんな感じです♪


       取材 王寺放送TV 坂口

  ​第二回「王寺町の芸術祭」IN 達磨寺方丈 2022


紅葉の季節、達磨寺の境内にある達磨寺方丈(*1)で第2回「王寺まちの芸術祭」が開催されました。


今回の芸術祭は、達磨寺方丈の空間(部屋や庭)と融合した4人のアーティスト(熊田悠夢、しみずきみこ、竹内みか、Reylia Slaby  敬称略・順不同)による作品を身近に見ることができる大変興味深いイベントになっています。一部ですが芸術祭の様子を撮影させていただきましたので、動画でご紹介しています。


———————————————

(*1) 達磨寺方丈 江戸時代(1667年)に建立。住職が生活する、また仏像などが安置される本堂の役割を担っていた。

——————————————