もふは病気休職中です。
だから休んでて当たり前なんです。
それなのに、なんで、FXや読書中のもふを見て、イライラするんだろう。
私ばっかり働いてる。
そんな気分になっちゃううつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0129.gif
でも、もふがいるから安い社宅に住めて、半減とはいえお給料が入ってくるんです。
だから、手伝ってくれないからといってイライラするのは不条理なんですうつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0159.gif
でも、私のイライラを察して、忙しく走り回る私を突っ立って見てたり、みもが泣くといち早く駆けつけたりしてます。
休職中に社宅に住むのは人目が気になるので、今週末からしばらく義実家で暮らすことになりました。
人目だけじゃなくて、私からのプレッシャーを避けられるのもあるかもねうつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0128.gif
私ともふが結婚して、7月で10年になりました。
ということはこの冬で、もふがうつ病を患って10年になります。
まさかこんなに長引くとはうつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0145.gif
10年…、ホントに色々あった。
もふはつい最近、「空白の10年」って表現してたな。
その時は「色々あったじゃん!」って反論したけど、本人にとっては正にそうなんだろうね…。
私もうつ病経験者だけど、やっぱり患ってた時間は無為だった気がするものうつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0291.gif
ツレうつのドラマで「うつ病になってよかった!」みたいなコト言ってたけど、うつなんてならないに越したことないと思うぞうつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0176.gif
うちももふが寛解した暁には「良い経験した!」って思えるのかなぁ。
それ以前に寛解なんて、永遠に訪れない気がするようつなだんな様と小さな息子との優しい毎日-0159.gif

もふは今日から1ヶ月半の休職とあいなりました。


今週になってがくんと落ちて、傍目からもかなりヤバイ状態に。医者に相談して、減給だけど、そうなりました。


とにかく、今を乗り切るしかない。だから、減給は気にしてません。お給料が振り込まれた時に実感するのかもしれないけど汗


今日はFX半分、読書半分で過ごしてました。午前中はちょっと寝てたかな。お薬のせいか、眠いらしい。


私がリハビリに行ってる間の1時間ほど、みもをみててくれました。今日のみもは超グズリだったので、もう預かるのはきついと言われてしまったあせる


そんなこんなの、休職第一日目、昨日は「焦燥感が強い」と不安そうだったけど、気持ちもゆったり過ごせたのではないでしょうか。


私ももふがいてくれると、孤育てから解放されて、ゆったりした気分で子育てできるから良いにゃ…いや、ホントは元気に出勤してほしいけどね…。