1ヵ月ぶりの妊婦検診に行ってきました。

今日は出かける前にトイレに行ってしまい、採尿がちょびっとしかとれなかったあせる

そのせいか、尿蛋白が-+に丸が付いていました。

医師からの指摘は無かったし、血圧も97/58といつもと変わらないし、大丈夫だと思います。

でも、体重増について、チクリと言われました↓↓

今回は1ヵ月で1.5kg増だったんですよ…。「1kg増に押さえて」と言われましたあせる

実はこれでもMAXから0.5kg減らして検診に臨んだんですけどねぼー

先週は外食が多く、食欲も半端なく、ついつい食べ過ぎてしまいました。

炭水化物とタンパク質を減らせばすぐ体重が落ちるのは経験済みなのですが、医師からはそのやり方はダメ出しをくらいました。

医師のアドバイスは↓

お月様夜ご飯の時間を早める。遅くなる時は炭水化物を少なめにとる。

いちご夜は果物をとらない。

おにぎりよく噛んで食べる。最低30回。

テレビTVを見ながら食事をしない。

と言う事で、早速お昼ご飯に30回噛んで食事を摂る事に集中したら、満足感のある食事がとれました。

さて、今日のエコーは検査技師さんではなくて医師だったので、時間短めで事務的、しかも映像が分かりづらくて(担当の先生はベストショットを撮るのが下手なんですあせる)、ちょっと残念ムムム

でも、みもが元気である事は分かったので良かったですラブラブ

体重は749kgになって、順調に成長しています♪

そして、久しぶりに子宮頚管を計り、42mmなので今のところ心配ないとの事でしたにゃ

これで安心して、週末の温泉旅行を楽しめそうです車

伊香保温泉温泉に行ってきます!たぶん、出産前に夫婦で行く最後の旅行になると思います好

雪予報だから、事故のないように気をつけて行ってきたいと思います。

皆様も楽しい連休をお過ごしくださいキラキラ


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村
1月に「妊娠線ケアで迷走」という記事(こちら)を書きました。

その後、次に使ってみようと思っていたオイルに移行。

それから1週間くらいたって、体中が痒くなりましたむっ

はじめは腰からお尻にかけて、そしてすぐにお腹や胸、最終的には手先足先顔以外の全身が痒くなり、お風呂上りなど体が温まってる状態では赤い発疹が広がり、我慢できずに掻いたところは膨れてみみずばれの状態に汗

でも、お腹が大きくなるにつれて皮膚が伸びて乾燥しやすくなっているのだ、と市販の痒み止めを塗りつつ耐えていました。

ママパパ教室で知り合った方にその事を話したら、「妊娠線ケアオイルが合ってないんじゃない?」と言われ…、そこでやっとオイルが肌に合わなかったらしいと気が付いたのでしたあせる

「オーガニック」「100%植物由来」ですっかり「合わないはずがない!」と思い込んでいましたが、それでも私のお肌には合わなかったみたいです泣

またやってしまった…、ボトル買い…。本当にショックです↓↓

その後、たまたま試供品が残っていた

ママ&キッズ 薬用 ナチュラルマーククリーム

を塗ったところ、痒みが軽減されたので、今はそちらを使っています。

でも、結局それだけでは収まらず、かかりつけの漢方医に相談、体の火照りを押さえる漢方薬にチェンジして、痒み止めの塗り薬を処方してもらって、少し落ち着いたところです。

この塗り薬をもらった日、痒みで目が覚める事がなく朝を迎える事ができて、本当に幸せでしたラブラブ

その前の3日間程は本当にひどくて、痒みで全く熟睡できない状況だったので。

眠れないってツライですねあせる

赤ちゃんのお世話で短時間ずつしか眠れないって、すごくつらいんだなぁと骨身に染みました。

それに、赤ちゃんは痒くても自分で掻けなかったり、痒いって言えなかったりしてつらいんだろうなぁと思ったり。

ベビが生まれてきたら、良く肌の状態もチェックしてあげようと思います好

それにしても…、ナチュラルマーククリームのチューブタイプを買ったんだけど、2週間もたなそう…汗

1本3,360円ナリ…。どんだけお金のかかる肌なんだ、私…。

次はポンプタイプを買いますあせる


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村
今日は23w4d、妊娠6カ月ももうすぐ終わり!

24wも6カ月だと思ってたので、今日気が付いてびっくりです☆

安定期に入ると時が経つのが早いですにゃ

ヒヨコ

ママパパ教室も明日で全5回が終了します。

2週間前の2回目の教室を、今日記事にするという…苦笑

ぼちぼち更新していきますグッド!

2回目の内容は

チューリップ紫妊婦体操・妊娠中の生活

チューリップ紫お産の準備とすすみ方

ということで、講師は助産師さんでした。

この助産師さんは私が通うマタニティヨガのインストラクターもされていて、何度もお会いしているので心強かったです。

妊娠中の体の変化と赤ちゃんの成長についてや、お産の進み方、出産育児のために準備すべきものなどの講義でした。

私がメモした小ネタとしては

バナナ果物を食べるなら、糖度の高い柑橘系よりリンゴやバナナが良い。

ナイフとフォーク20時以降の飲食は控える。

本母子手帳は緊急時の大切な情報源なので、緊急連絡先等きちんと記入して持ち歩く。

ワンピース母乳パットはガーゼのハンカチで代用可能。

温泉乾燥肌のベビーにはベビーソープより普通の石鹸が良い。

その後、妊婦体操をしました。いつもマタニティヨガでやってる感じでした♪

この日、参加している人たちに会うのは2度目だったのですが、人見知りな私は誰ともお話しできなくて、ちょっとへこみましたほろり

この調子じゃ、みもが生まれてもママ友も作れないダメママだ…と思って涙

でも、西野カナちゃんのBest Friendを聞いて、元気をもらいましたよグー

私には大学時代から続いてる親友がいて、その子の存在が大きな支えになってるんです。

彼女は昨年から一緒にベビ待ちしてた同志。

私が一足早くプレママになったけど、ベビができても変わらずお付き合いしていきたいし、お付き合いしていけると信じています。

そして、彼女にもベビがやってくるといいなクローバー


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村