もう1ヵ月も前の話になっちゃうけど、ママパパ教室の3~5回のレポしてなかったので。

今日は3回目(赤ちゃんのお風呂)と4回目(主におっぱいのこと)を書こうと思います。

3回目の内容は

チューリップ赤赤ちゃんをお風呂に入れよう!

で、赤ちゃんの入浴についての講義と実習でした。

赤ちゃん人形を使って、実際に服を脱がせるところから服を着せるところまで練習しました。

1カ月経って忘れかけてますがあせる生まれたら毎日やってあげる事なのに…。出産前に何度か練習しとこうDASH!

ベビーバスはお義姉さんのお下がりがあるので安心してますが、中には半透明プラスチックの衣装ケースで代用した人もいたとかえ゛!

簡単ですが、お風呂の事はこれでおしまい。次行きますDASH!

ぶーぶー

4回目の内容は

チューリップピンク産後はどう過ごす?

チューリップピンク赤ちゃんって?

チューリップピンクおっぱいケア

で、主に産後の経過と育児についての座学でした。

面白いなーと思ったのは、赤ちゃんの目の見え方。

ニコチャンマークのように人間の顔を認識するそうで、正面からまっすぐ向き合わないと顔を覚えてもらえないとかw

だから、ママが抱っこしてパパが赤ちゃんの頭側から覗き込むと、顔が上下逆に見えるから覚えてもらえないんだそうな。

パパも正面から見るようにしてあげれば、パパの事も覚えてなつきやすいんだって。

それから、おっぱいケアについて。

この講義をしてくれた助産師さんは、産前のおっぱいマッサージは必要ない派。

母乳は産後に赤ちゃんが吸いつく事で脳が刺激を受けて出てくるので、産前にマッサージしても意味がないとか苦笑

でもいろんなおっぱいの人がいるから、やった方がいい人もいて、それでも36週から始めればいいそうで。

で、最後に一人ずつ、助産師さんに実際に見せてアドバイスをもらいました。

私は大丈夫な人らしかったデス。

でもね、その2週間後、産院の検診でマッサージの指導を受けました。

それが、痛くって泣

看護士さんに「赤ちゃんの吸う力はもっと強いですよ!」と言われ、これはやっておかなきゃいけないらしいぞ、と…。

それで、この頃、お風呂上りにやってみてます。

1日1回、片側1分を目安って事だけど、まずは10秒ぐらいずつw

ちょっとずつ慣れておかないとね。みもが楽にお食事を摂れるようにヒヨコ


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村
遅ればせながら、バレンタインデーのご報告ラブラブ

うつ病夫と赤ちゃんを授かるまで-ガトーショコラ

ガトーショコラを作りました♪

前にもバレンタイン用に何度か作ってるけど、今までで一番良い出来でした。

ビターチョコを使ったのと、オーブンの性能が良くなったのが功を奏したらしい。

もふもとても喜んでくれましたラブラブ

もひとつ遅ればせながら、たまごクラブ1月号でプレゼントが当たりました音譜

うつ病夫と赤ちゃんを授かるまで-たまひよカステラ

たまひよ名入れカステラ♪

さすがに文明堂のカステラ、適度なしっとり感と甘さが確かな美味しさでした。

底のザラメが好きなのよね~♪

これなら人にあげても喜んでもらえると思う、けど…、赤ちゃんの名前入り内祝いって、なんか気恥しいな苦笑


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村
伊香保温泉温泉、とっても良かったです好

久しぶりの旅行だし、しばらく行けないと言う事で、いつもよりちょっとお高めのお部屋に泊ったら、サービスも行き届いていたし、お部屋も寝室とリビングに分かれていて広々キレイだったし、大満足でした♪

温泉も加温とはいえかけ流しで、恐れていた温まる事による痒みも出ず!柔らかいお湯でお肌の調子が良くなって、温泉の効能を実感できました。

できれば、毎日入りたい(笑)

もふも珍しく滞在中4回入って、温泉を満喫してました。

泊ったのは横手館本館(HP)です♪お食事もおいしかったよーキラキラ

ヒヨコ

さて、本題のコンビプレママレッスン(HP)、先週の木曜日に参加しました。

場所が渋谷だったので、埼玉の田舎に住む私にはちょっと敷居が高かったですがあせる プレママイベントを満喫したい一心で頑張って行ってきました電車

会場には所狭しとコンビ製品が置かれ、ベビー用品を何にも購入していない私は興味津津目

色々触らせてもらったり、説明してもらったりしました。

プログラムは①先輩ママの育児用品体験談、②ベビー用品の選び方やコンビ製品の説明でした。

選び方はとっても勉強になりました!

ベビーカーやチャイルドシートがあんなに多機能だとは思わなかったw

今まで店頭で見ても今一つ、何をチェックしたらいいのかわからなかったけど、自分に必要な機能や重視したい所が分かったのは収穫でしたぶどう

4kgの赤ちゃん人形を抱っこして思ったのは、回転するチャイルドシートはマストだってことだなぼー

腰痛持ちの私、どんどん重くなる赤ちゃんと私の腰を守ることが、ベビー用品選びの最重要課題ですグッド!

そして、最後にお土産をいただいて帰ってきました。

うつ病夫と赤ちゃんを授かるまで-コンビお土産

大漁ですうお座うお座うお座

特におむつポットは買おうかどうか悩んでいたので、すっごく嬉しい音譜

会場もこれがもらえるとわかった時にはどよめいてましたw

大きいけど、頑張って持って帰ってきましたよあせる

まずはチャイルドシート購入に向けて始動しますロケット


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村