和銅開弥遺跡を後にして長瀞へ。

長い階段を登って…
見えてくるのは立派な神殿。
今から約二千年の昔、日本武尊により創祀された当社は、神武天皇・大山祇神・火産霊神を祀り、秩父三社の一社で火防・盗賊除・諸難除の霊験あらたかな神社として崇敬を集める。奥宮を頂に祀る宝登山(標高497m)の美しい山容は神々しい霊気に満ち、山頂からの眺めは長瀞を眼下に秩父の風土が一望でき心が洗われる。2011年に埼玉県初のミシュラングリーンガイドジャポン一つ星にも選ばれました。
彫刻&彩色も素晴らしい
玉の泉
日本武尊が宝登山に登られる前に身を清めたそう。
こちらに小銭を入れると金属反応で錆びてしまうので投げ銭は禁止されています。
同じ敷地にあるこちらにも立ち寄って
玉泉寺
朝昼兼用でいいよねと話していましたが、ちょっと小腹が空いたのでお豆腐屋さんで豆腐スイーツをいただきました。
私は豆乳チーズケーキ、主人は豆乳プリン
長瀞といえばライン下り
でも、この日は35℃近く気温が上がり、船で20分も太陽に晒されるのは辛すぎるので断念
ライン下り後に行こうと思っていたカキ氷屋さんへ。
阿左美冷蔵
天然氷と言えばこちら
かなりの大行列で、受付してから30分ほど待ちました
でも、待った後のカキ氷は格別🍧
私は白桃にしました🍑
練乳も付いています。
主人は
抹茶、小倉、白餡3種類と白玉のセット。
蜜は黒蜜でなく、黄金色の蜜で甘めだったので私は白桃の方が好みでした
結構な時間になってしまったので、長瀞から秩父に戻りホルモン屋さんへ。
炭火で焼いて頂くので、香ばしくてホルモン苦手な私でも抵抗なく食べられました。
18時頃、帰路に着きましたが2時間半もかからず家に到着。
意外と早かったので、また週末トリップで来たいなと思いました