今回のお宿は湯河原の「ふきや」☘️
前から泊まってみたいと思っていたので空いていてラッキーでした♪
一番の楽しみは夕食です。
6月なので螢籠に先付が入っていて、見た目にも涼しげ
先付
帆立 ハス芋 黒バラ海苔 芽葱 旨出汁ジュレ
八寸
鯵小袖寿司 新蓮根梅カツオ 川海老
丸十オレンジ煮 鰻鞍馬煮

鱧吉野打ち 隠元 牛蒡 梅肉 柚子
夏はやっぱり鱧
脂ものっていて美味しい‼︎
お造りの前に日本酒を頼んで
向付
蓮の葉を取ると…
石鰈 鰹 尾長鯛
炊き合わせ
賀茂茄子 トマト ズッキーニ
食事の前に泳いでいる鮎を見せてくれているので
焼き上がりはちょっと残酷
焼き物
琵琶湖産 鮎の塩焼き 蓼酢とともに
小鍋仕立て
太刀魚しゃぶしゃぶ レタス 玉葱 九条葱
みぞれ入りのちり酢で頂くのでさっぱり
強肴
炙り蛸 青瓜 新生姜 茗荷 土佐酢ジュレ
お肉
黒毛和牛 豆苗 パプリカ マスタード
ご飯もの
釜炊きのシラスと梅、大葉のご飯は初めはそのまま、後からもみ海苔や胡麻を掛けてお茶漬けにして頂きます。
デザート
琥珀羹 小豆 メロン 桜桃
全10品、見た目も味も完璧でした
お夜食は干瓢巻。
夕飯直後はお腹いっぱいで食べられないと思いましたが
夜空が綺麗に見える露天風呂は貸切で使えたりして何度も入っていたらお腹もこなれてきて美味しく頂きました
アンティーク家具が置いてあるお休み処があったり
館内の至る所に美術品も飾られていて、それを見るのも楽しかったです。
2日目につづく。