2022年11月18日(金)
両親を誘って、鎌倉へ
紅葉には少し早いので、桜の時期と比べて段葛はかなり空いていました
段葛を歩いていて、いつも素敵だなと思う雪ノ下教会⛪️
鶴岡八幡宮に着いて、紅葉の素敵な場所でパチリ🍁
源氏池のあるあたりです。
せっかくなので八幡宮にもお参りして…
父の行きたがっていた浄智寺へ向かいましたが、道を間違えてしまい、引き返すとランチの予約時間に間に合わなくなってしまうので断念
ランチは一休や食べログで検索してお手頃なフレンチを予約しました
アミューズ2品とスープ
バタースクアッシュのスープはこの時期にアメリカで良く出て来たので懐かしい
前菜
パテはパイ包みになっていて、盛り付けも綺麗
オススメされた赤ワインはイタリアのメルロー
カカオの香りもして、お肉に良く合いました
お肉料理
もち豚のグリルはマスタードソースで頂きます。
両親の頼んだお魚料理は鯛のグリルで、少しシェアしてもらいましたがケッパーが香るソースが美味しかったです。
店内も白を基調としていて素敵
デザート
焼き立てのアップルパイにバニラアイスを添えて
熱々のパイにアイスは最高です🍨
プチフール
焼き立てのフィナンシェ&珈琲を頂き大満足。
これで4000円はコスパが良いと思います(鎌倉は特に物価が高いので)
食後は和田塚から江ノ電に乗って長谷駅へ🚉
駅のレトロな雰囲気が好きです
長谷寺は今年が建立1300年の記念年らしく、いつもの赤い提灯が金色に
お庭の紅葉はまだ早かったですが、空いていたのでゆっくりと散策出来ました。
少し色付いた紅葉と鯉のコントラストが素敵🍁
ご利益がありそうなお地蔵さん
洞窟内には観音様が沢山鎮座しています。
お堂では祈祷が行われていたそうで、5色幕が張られていました。
6月には長蛇の列になる紫陽花が綺麗なスロープからの眺め
長谷寺内の茶屋で休憩🍵
葛切りはモチモチしていて美味しい
最後は近くの光則寺に立ち寄り
お庭を散策
お花も綺麗でした💐
鎌倉駅前に鎌倉ニュージャーマンの新しいお店が出来ていたので、鎌倉カスターを購入。
キャラメル、抹茶、マロンを買いましたが、マロンが絶品でした🌰