風邪・美容にはコレ!!日頃からちゃんととれていますか? | 大阪市港区の美療整骨院のDiet美容ブログ

大阪市港区の美療整骨院のDiet美容ブログ

ダイエットスリム美容アドバイザーのブログ

こんにちは~(*^^)
上野です!ヾ(@°▽°@)ノ



季節の変わり目で
皆さん体調崩していませんか?



今日は
【風邪に良いと言われる食べ物】
のお話です(^^)


「風邪にはビタミンC!」
ミカンやレモン、オレンジを
食べる方も多いと思いますが


実は
症状によっては
逆に悪化してしまうことが
あるのをご存知でしたか?



風邪にビタミンCが良い
というのは基本的には正解です。




でも
「喉が痛い」「咳が出る」と
いう人はいったん
柑橘類を食べるのをストップ!


柑橘類に入っている
ビタミンCが悪いのではなく
柑橘類特有の「酸味」が
喉の痛みや咳を悪化させる
と言われているのです。


風邪は日常的に
粘膜を強化するものを
食べて予防しましょう!(^^)!


風邪をひいてからでも
弱った粘膜を丈夫にする
必要があります。


【ビタミンA】がダイレクトにとれる
お肉や魚のタンパク質
柑橘類ではなく
ブロッコリーなどの
緑の濃い野菜から
【ビタミンC】をプラス!


さらに【ビタミンE】入りの
オイル(オリーブオイル、ごま油)
を摂れば早く治りやすくなるでしょう。



粘膜を丈夫にする食事で
風邪に負けない体を作りましょう!