ダイエット方法♪美容に食事はとっても大事!肥満予防! | 大阪市港区の美療整骨院のDiet美容ブログ

大阪市港区の美療整骨院のDiet美容ブログ

ダイエットスリム美容アドバイザーのブログ

おはようございます!(*^^)v
上野です♪


今日は『食事と健康』について
書いていきますね!!

美容にもとっても重要なことです!


みんなでキレイに
健康的になりましょ!




普段ご飯を食べる時
「よく噛んで食べる」
ということを
意識していますか?


仕事柄、早食いが
クセづいてしまって
いる人もいるかも
しれませんが、

「よく噛んで食べる」
ということは
健康と大きく
関係しているのです。



【1】食べ物の消化・吸収によい

良く噛むことで
だ液の分泌を促し
胃腸での食べ物の
消化吸収を促進します。
よく噛まないと、
消化不良を起こすことも
ありますよ。



【2】むし歯・歯周病予防

だ液に含まれる免疫物質が
細菌を減少させるため
口腔内の清潔が保たれ、
むし歯・歯周病予防に繋がります。



【3】ガンや老化を予防する

だ液に含まれる
ペルオキシターゼという
たんぱく質には
発がん作用を抑える
働きがあります。

身体に悪影響を与える
活性酸素を抑制する
働きもあるので
老化防止にもなります。



どうですか?
ゆっくり噛むだけで
嬉しいことがいっぱい
ですよね!


【4】ストレス解消と肥満防止

ゆっくりと
時間をかけて
食事をするということは
緊張をほぐし
精神を安定させ、
ストレス解消になります。
また、満腹感が得られ
肥満防止の効果もあります。


【5】強いあごをつくる

固い物をよく噛んで食べると、
上下のあごの骨や
顔の筋肉が発達し、
丈夫なあごを作ります。

あごが十分に
発達していないと
歯並びが悪くなり
運動能力が低下するなど、
健康を害する問題が
色々生じるのです。


【6】脳を刺激・活性化する

おいしい・まずい、
固い・軟らかい、
熱い・冷たいなどと感じたり
噛むという作業により
頭部の骨や筋肉が動き、
血液の循環がよくなることで
脳神経が刺激され、
脳の働きが活発になります。



一見よく噛んで食べる
ことと関係ないような
ものもありますが、
全て関係していたのです!!


今日からちょっとでも
「よく噛む」ということを
意識してみてくださいね!