ボーナス | mimi日記

mimi日記

mimiの日常のことを書いています.
2011年に男の子が生まれました。
ほぼ育児日記になっています。
ペタ歓迎です。

夫の年度末のボーナスが出ました。


ボーナスの使い道を%で出していきます。


割合の多いものから


息子私立高校   25%


NISA 2023     19%


税金対策 2023   13%


ジュニアNISA2023  13%


夫小遣い     10%


ふるさと納税2024    7%


繰上げ返済     5%


特別費 2024      5%


予備費       2%


終身保険2025一部    1%


こんな感じです。

私立高校は、都立高校に入れなかった時に使用予定。

高校積立目標額 400万達成しました。

大学積立と合わせると1000万超えました。

大学もあと150万から200万ほど積立てる予定です。

息子18歳のときに夫60歳なので備えておきます。


NISAは、今回の積立で、今年分の積立は終了。

来年1月から積立ニーサ120万ニーサ240万の合計360万円年の限度となります。

しかし、生涯非課税なのは1800万なので

毎年360万積み立てると5年で非課税分が終わってしまいます。

なので、もう少し金額は少なめにして積み立てる予定です。


税金対策は、今回積み立てないと不足します。

追加徴税は支払ったので、予定納税がかなりの金額来ます。その為に積立しています。


ジュニアニーサは今年で終わってしまいますね。将来の教育費準備金に使用と考えています。大学積立には入れておらず予備費として置いておきます。使わなければ息子の結婚式や一人暮らしのときなどに使う予定です。


夫小遣いは、ボーナス手取りの1割と決めています。

最近その中から、私にも一部お小遣いをくれるので今はほとんど私のIDECOに使っています。


ふるさと納税は、今年分は積立終わったので来年分の積立です。

税金を払うか?ふるさと納税として返礼品を頂きつつ納税するかの2択しかないので、ふるさと納税は限度額に近いくらいしています。


繰り上げ返済はボーナスから毎回少しずつ積立しています。

今年はストックオプションをいつ売るか考えています。

その分も繰り上げ返済と税金対策に使います。


特別費は来年分を一部積立。

特別費があるとマイナスになりにくいです。

1年の予定を立てて必要な費用は特別費として積立しています。


予備費。

何か予算より出てしまったとき用に残します。


終身保険2025年一部

端数の残った分で、先の終身保険積立をしています。2027年10月分まで積立したら終わりです。支払いは年払いなので、2026年の11月の支払いであとは使わなければ増えていきます。老後費用かな。


こんな感じで映えるものを買うわけでもなく、かなり堅実的なほぼ貯金という何も面白みのない使い方をしています。


それでもわが家は良いのかなーと思います。





 

 

今日の19時から安いですね。