ダイソー ペーパーカッター と カゼ太郎さんのでる簿記 | mimi日記

mimi日記

mimiの日常のことを書いています.
2011年に男の子が生まれました。
ほぼ育児日記になっています。
ペタ歓迎です。

ダイソーでペーパーカッターを購入しました。

600円と300円(水色)がありましたが、600円にしました。(色は黒と紺があります。)

300円はもっとコンパクトで角度がついていません。


早速問題集の解答用紙をA3コピー5円のお店でコピーしてきたので、A4にしていきます。


このようにプラスチックを立てて紙をはさみます。レバーは上にします。
プラスチックを戻します。
白いツマミを上から下へ下げます。
これがカッターです。


切れました。
こんな感じ。
レバーを出すと
A3をA4にするためには21センチのところだと真ん中です。
最大限度数の10枚切ってみました。
切れました。
沢山のA3をA4に出来ました。

最近は簿記の勉強は
カゼ太郎さんのでる簿記を見ています。
パワポではなく、紙で説明されていて、アナログではありますが、とても分かりやすいです。



テキストなどはこちらでPDFでダウンロードできます。



推し活 INI

INIフォルダーは、今回雪遊びです。