バレンタイン 英語教室 | mimi日記

mimi日記

mimiの日常のことを書いています.
2011年に男の子が生まれました。
ほぼ育児日記になっています。
ペタ歓迎です。

今日はバレンタインです。

日本は女性が男性にチョコを送る日ですが、海外は男性が女性に花や食事をごちそうしてくれる日でもあります。


我が家は昨日作ったチョコレートケーキ半分を冷蔵庫で冷やしてしっとりさせていたので、そちらをおやつの時間に食べて、夜は簡単にふるさと納税のハンバーグにします。

作るのは付け合わせくらいかな。

 

 

 こちらは湯煎で温めるだけで手軽にできて美味しいのでリピートしています。


今日も仕事は忙しいので夕方に帰宅となりそうです。

息子の英語の送り迎えもしなくちやだね。


息子の英語は来月から1年先取りして中学生コースへ進みます。


お値段も8800円から11000円。びっくり

今までは書くはワークブックもありますが、よりアカデミックになる感じで、聞く読む話す書くの4技能をバランスよく学ぶ形になります。

字も今より細かくなります。

中学生のお兄さんお姉さんが優しい子達だと良いな。


同じ英語教室でも、息子のように小さい頃から英語を習っていると同学年より上のクラスを受けるようになりますが、息子は一昨年6年生と5年生と同じクラスでしたが、お兄さんお姉さんには可愛がられていましたが、知り合いの他の学年の別のクラスのお子さんも上のクラスを受けていて、すごく英語ができるお子さんでしたが、英語教室内で上級生が意地悪してきたらしくてやめてしまいました。ショボーン今は某大学付属中学に受かり、忙しいのでオンラインで英語を学んでいるようです。


なかなか同学年以外のクラスも人によっては難しいですね。


息子も英語を習って11年になります。

英語は旅行へ行って注文したりは出来るけど、インタースクールに入っているわけでもないのでネイティブ並みでは全然ありません。

ただ、聞き取りはできるようで、ユーチューブも英語のものでも興味があれば勝手にテレビで見たりしています。

英語を好きでいて長く続けてくれれば良いなと親としては思います。


今回も中学生クラスが開始されたらクラスの子がどんなメンバーかチラッと見てみようと思います。