☆小春の初夏の予防薬☆ | koharu&すずのライフスタイル

koharu&すずのライフスタイル

趣味はドライブ・写真撮影・映画観賞・娘や孫達との団欒
コーギーとの暮らし
3人の娘達が成人し結婚、孫7人に恵まれ、父の介護10年、自宅で看取りそれから自分自身の病気の治療をして
目標や夢に向かって人生楽しく過ごそうと思います

横浜沿岸部は

昨夜からシトシト雨☔模様


昨日の午前中は小春の初夏の予防薬を

貰うのと、爪切りに動物病院に行きました。


午後は前回の点検から半年過ぎたので

半年点検にディーラーへ。

ピカピカに洗車して磨いて貰ったのに💦

雨降りですえーん


雨降ると車の汚れが早くなるから

せめて1週間は降らないで欲しかったなぁ〜

(^◇^;)

昨日の記事アップは、ディーラーからでした。


病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院


小春の事

車で30分掛かる動物病院へ


1年前に近所の動物病院で血液検査した時に

暴れたらしく、押さえられて

私たちのもとに戻って来た時は

歩行困難な状態だった程痛い思いして

それから病院が嫌いになった。


もう近所の動物病院には2度と

行かないと決めたの


昨日行った動物病院は開業した当初から

通院してます。

15年前に開業した動物病院


1年過ぎたけど近所の動物病院でのトラウマ❓


椅子の下に潜り込む小春


診察と爪切りが終わった後の小春


態度が全然違う💦


担当医の先生に、臆病で車や他の犬と

出会うと威嚇して吠えるのに全身を使って

歩けなくなるほど脚が痛む事を話して

痛くなったときに飲む頓服をもらえないか

尋ねると、処方するとお返事💕


他の動物病院ではレントゲンを取らないと

痛み止めは処方できないと断られた事を

話したら、そんな事は無いはずと・・


近所の動物病院でも小春を迎えた時から

通院してた事あるし、レントゲンで

股関節の入りが悪い事や、神経痛で

食事も出来ないほど激痛の時も通院して

それなのに・・


病院を変えた理由は、今、小春が

行き着けてる動物病院は医療が進歩していて

医師も5名いる事や、親身になって

気持ちを聞いてくれる事・・


14歳3ヶ月

半年前に見つけた首と顎に癒着してる

しこりも大きさは変化なく25ミリ


4年前の10月に脇の下と脇腹に30ミリの

腫瘍を摘出したけど

今回は首と顎なのと場所が場所なので

シニアだし、これ以上辛い思いさせたくないから

自然に任せる事に・・


もっと摘出後も楽な所なら手術に

踏み切れたかも・・


首と顎に出来た腫瘍と上手に

お付き合いしてる小春です。


シニアでも摘出手術して元気になったって

話しも聞きますが、数ヶ月後に亡くなったり

手術中に亡くなったりも多くて

それにやはり、出来物の場所です。

手術が成功しても、その後が辛い思いすると

分かってるし、食事が出来ないのは

命に繋がる。



先生も小春ちゃんは元気ですね〜ニコニコ

これからも定期的に診せて下さいねって。


私たちが爪切りすると、怒って手も

握らせてくれないから

爪切りには50日毎に行きます。

よろしくお願いしますって後にしました。



先代のワンコ

ペットロスになって、その時に流行った

羊毛フェルトで自分で初めて作ったのが天


横のビンは、小春の抜け毛を集めてます




天の時はライブドアだっけ

日記アップしてたけど

ダウンロードしとけば良かった💦


天も無知な飼い主は階段の上り下りを

自由にさせていて

5歳でヘルニアになって歩けなくなって

大学病院で手術して10日ほど入院後

退院

退院後も麻痺が残っていて毎日、毎日

何回もマッサージして動ける様になって

病気になるまで普通に歩けてた。

小春と容姿が似てたけど、性格は全然違って

当たり前だけど。


命あるものはいつかは・・必ずだから

小春より自分たちが先にあの世に行かない事

これは絶対に・・