こんにちは![]()
![]()
朝活・婚活・妊活・・・いろいろありますが
ぜひ、身近なことでできる
簡単なところから
健活も取り入れておいてほしいです![]()
今日は、豚肉と冬瓜をあんかけ風に
してみました![]()
皆様は、
相乗効果という言葉を耳にされたことは
既におありかと思います![]()
![]()
私が、漢方の勉強をしていたころ
相乗効果のすごさに驚きました![]()
![]()
漢方薬を作るときに、
例えば、
麻黄・甘草・ヨクイニン・・・など、
いくつかの生薬を合わせて作ります。
そうすることで、
お互いの持つ効果を引き上げて、
単独では発揮できない効能効果を
引き出すことができるんです![]()
一つの生薬ではなく、
2つ・3つ・・・と合わせることで、
お互いの持つ効能効果を高め、
新たな効果まで作り出すことだってあるんです![]()
![]()
食でも、ぜひこの漢方の考えに基づいて、
相乗効果を取り入れてみませんか![]()
![]()
今日は、豚肉の持つパワー![]()
![]()
豚肉にはビタミン、ミネラルが豊富です![]()
中でも、ビタミンB1の量は、牛肉や鶏肉に比べて5~10倍ものビタミンB1を含有しています![]()
このビタミンB1は糖質のエネルギー代謝や
エネルギー代謝の過程で発生する疲れの原因になる乳酸が溜まるのを防ぐ効果があるんです![]()
ビタミンB1が不足してしまうと、疲労倦怠感や情緒不安定、
手足のしびれ・疲れが取れない・・・などの症状を感じることがあります![]()
![]()
つまり、体のバランスが崩れてしまうということです![]()
![]()
さらに、、抗酸化作用を持つビタミンB2、ビタミンEも豊富に含んでいるので、
老化やガンの原因になる活性酸素を除去したり、
動脈硬化の原因になる過酸化脂質の生成を防ぐ働きがあります。
この豚肉の働きに、冬瓜を加えると、
冬瓜のもつ、
利尿作用や腎臓の機能改善をUPさせたり、
更に効果的に、
高血圧予防・コレステロールの低下などを行ってくれるのです![]()
![]()
冬瓜の詳しい効果はこちらに書いています
薄味に仕上げていますが、
こってりさせたい場合は、砂糖・醤油を入れて、
こってり味にして、
丼にして、卵黄を一個乗せてもおいしいです![]()
今日も、ご訪問ありがとうございました![]()
そして、
いつも、 いいね フォロー ありがとうございます
とてもうれしいです![]()
今日も皆様が Happy![]()
で過ごせますように![]()
Have a HAPPY day💕
ランキングに参加しています
もし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします![]()
・お仕事のご依頼はこちらより承っております
・
michi5.com.com@gmail.com








