こんにちはニコニコルンルン

 

 

皆様週末はいかがお過ごしでしょうか爆  笑キラキラ!?

 

 

週末に、平日のために

常備菜を作っておられる方も

いらっしゃるのではないでしょうかピンクハート

 

 

・・・作り置きするときのポイントは・・・

 

 

皆様なら既にご存知とは思うのですが

酢・梅干し・レモンなどを活用して

常備菜が痛まないように工夫することですよねピンクハート

 

 

今日は、

お酢を使ったパプリカマリネをご紹介させてくださいキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

お弁当や
お肉などの付け合わせにもニコニコルンルン
 
 
お酢のおかげで、
ピンクハートお弁当に入れても痛むのを防いでくれるのはもちろんウインクOK
 

 

以前ご紹介させていただいた

こちらに記載しています❤︎

ピンクハートお肉を食べるときに酢と一緒に摂取することで

体のバランスを整えてくれる効果などルンルン

 

 

嬉しい効果盛りだくさんですニコニコ

 

 

常備菜に♡パプリカマリネ
常備菜に♡パプリカマリネ
常備しておくと、便利なマリネです。お弁当の色どりにも、付け合わせにも♡

 

ポイントは

パプリカを炒めることですピンクハート

 

 

そうすることで、パプリカの甘みも引き出せる上に

味も染み込みやすくなりますニコニコキラキラ

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

そして、

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com

 

こんにちはニコニコルンルン

 

 

「梅は食うとも 核食うな。中に 天神寝てござる」

 

 

昔から伝わることわざですねピンクハート

 

 

青梅の「梅仁」(青梅の種子)には強い毒性があるため『食べると危険』

だということを昔から言われてきましたキラキラ

 

 


 

ご存知のように、

青梅の種子(梅仁)にはアミダグリンという物質が含まれており、

酵素によって分解されると

有害な青酸を生じ中毒症状を引き起こしますもやもやもやもや

 

 

 

症状としては、

 

例えば・・・

  • 吐き気、嘔吐
  • 頭痛、めまい
  • 血中酸素の低下による皮膚の青白
  • 肝障害
  • 急激な血圧低下
  • などなど
 

 

 

ところが、毒のある「梅仁」!!

扱い方では「薬」にもなると言われていますラブラブ!!

 

 

 

青梅は漬けたり加熱したりすることで、

アミグダリンが分解されて安定な物質になるので、

安心して食べられるようになりますルンルン

 

 

しかも梅は医者いらずとも言われ、

果肉には老化や生活習慣病を予防する抗酸化物質が含まれていますキラキラ

 

特に、塩漬けで作る梅干しは、

クエン酸効果により疲労回復や夏バテ、熱中症予防にもなると言われていますニコニコラブラブ

 

 

明治時代に入ると梅干しが薬として認められ、

伝染病患者などに与えられたと言われていますピンクハート

 

 

 

烏梅「うばい」という漢方薬として・・・

 

・強い抗菌

・下痢

・吐き気止め

・解熱

・鎮咳

・去痰


などの効能効果にピンクハート

 

 

もともと毒性の強い青梅を

塩漬けして梅干しにすることで、

薬にもなるなんてキラキラ

 

昔の方々の知恵はピンクハート

塩の力はピンクハート

本当にスゴイと思いませんかおねがいピンクハートピンクハート!?

 

 

前回ご紹介させていただいた

ビタミントムさんのブログにも書かれていました通りおねがい

 

 

減塩にして塩を減らすことばかりに気をとらわれず

少しだけ調味料にお金をかけて

塩のミネラル成分にこだわってキラキラ

 

体に必要な塩のミネラル分は摂取してキラキラ

 

毎日の健康維持のためにぜひ

お役立ていただけたらいいなって

ふと思いましたニコニコピンクハート

 

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

そして、

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com

 

こんにちはニコニコルンルン

 

 

免疫力についてピンクハート

皆様なら既に、お詳しいとは思うのですが

これから寒くなる冬に備えて

今一度再確認をしておいてほしくておねがいラブラブ

 

 

 

免疫力について、

こちらに記載していますキラキラ

右差し免疫力1

      免疫力2  

 

 

私の考える

免疫力UPさせるための

2つのポイントを

ご紹介させてくださいピンクハートルンルン

 

 

①・基礎体温を上げる!!!!

 

 

②・腸内環境を整える!!!!

 

あくまでも私の考えなのですが

この二つをしっかり整えれば

免疫力はグググーッと上がると信じていますピンクハートピンクハート

 

 

っというのも、

①・基礎体温を上げる!!!!理由なんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

免疫力の代表的な

NK細胞ピンクハート

彼は、強い殺傷能力で敵を攻撃してくれ、

癌細胞までもやっつけてくれると言われていますラブラブ

 

 

この、NK細胞!!

すごく、すごーく、ありがたい存在なんですピンクハート

ぜひとも自分の体にNK細胞が働きやすい環境を整えたいと思いませんかおねがい!?

 

 

実は、Nk細胞が好むのは

体内の温度が36.5度以上ルンルンと言われていますニコニコ

 

 

皆様、覚えていただいていますか!?

以前ご紹介させていただいた、

癌細胞の好む体内温度もやもやもやもや

 

低体温になればなるほど

癌細胞が喜びますラブラブ

 

 

逆に、

体温が上がれば上がるほど

NK細胞が喜ぶんですおねがいキラキラ

 

 

そういうわけで、

まずは、基礎体温を上げることが

とても大切なことだと思いますおねがいキラキラ

 

 

 

②・腸内環境を整える!!!!理由・・・

 

 

皆様なら、ご存知と思いますが

 

免疫細胞の70%以上は腸内に集中しているといわれていますキラキラ

 

 

REQUで詳しく説明させていただいているのですが、

腸内にある善玉菌は、食べ物を分解するだけではなく

免疫力を活性化させる、すごく重要な役割を果たしているんですキラキラキラキラ

 

 

だから、免疫力をあげたいと思ったときに

注目すべきは、腸内環境を整えることなんですラブラブラブラブ

 

便秘や腹痛は、免疫力低下の一つのサインともいわれていますアセアセアセアセ

 

 

ぜひ、このポイントを生かして、

身近な食材で取り入れていくポイントを

次回は、ご紹介させてくださいおねがいラブラブ

 

 

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

そして、

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com

 

こんにちはニコニコルンルン

 

 

ご自分の免疫力がどのくらいあるのか・・・!?

 

ちょっと気になりませんかキラキラ!?

 

一つの目安として

 

『風邪』

 

実は、風邪をひく頻度や長引く日数によって

ご自分の免疫力の度合いがわかるともいわれていますルンルン

 

 

 

例えば、

風邪をひいて一週間以上風邪が抜けない・・・

 

 

これは、免疫力のイエローカード

体のバランスを整えて

普段から免疫力を高める工夫をしておいたほうがいい

と言われていますニコニコ

 

また、

仕事が忙しいなど

ストレスが多い時は、体調を崩しやすかったり

疲れがなかなか抜けないってご経験ないですかアセアセ!?

 

 

これは、ストレスの影響で、

NK細胞の働きが弱って

免疫力が低下しているからなんだそうですアセアセもやもやもやもや

 

 

免疫力が低下したとき

体に現れるSOSのサインとして、

 

 

口内炎ができた・・・

肌荒れ・・・

生理不順・・・

疲れがとれない・・・

朝起きるのが辛い・・・

風邪をひいた・・・

 

などの症状ですよね・・・もやもや

 

 

ここで、

体のバランスを整えて

免疫力をあげておかないと

 

胃潰瘍

心臓病

などの病気にもつながりかねないと言われていますもやもや

 

だから

普段から免疫力を高めて

体のバランスを整えておく必要があるのですねルンルンピンクハート

 

 

免疫力をあげるために

現代の研究で

一番言われているのは

やはり

普段の生活

特に食生活がカギと言われていますキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

口から入れたものが

免疫細胞の素になりますおねがい

 

次回は、

私が思う免疫力をあげる

食生活のポイントをご紹介させてくださいおねがい

 

 

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

そして、

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com

 

こんにちはニコニコルンルン

 

免疫力って言葉ラブラブ

既に健康に気を使われておられる皆様なら

馴染みのあるワードだとおもいますラブラブラブ

 

 

細菌やウイルスから身を守り

癌細胞までもやっつけてくれるキラキラ

 

病気を防ぎ、健康を維持し、生きていくためには

絶対に必要不可欠な免疫力ラブ

 

 

しかし、注意

加齢・ストレスなどの影響を受けると

免疫力は低下すると言われていますえーんアセアセ

 

 

ストレス社会と言われる現代・・・

さらに、環境汚染。様々なウイルスや細菌・・・・

 

 

 

 

病気になりたくないから、

できるだけ、免疫力を高める工夫をしておくことが

大切なのかもしれませんキラキラ

 

 

免疫力には、

生まれながらに持っている・・・自然免疫

(NK細胞・マクロファジージー・好中球)

 

後天的に得られた・・・獲得免疫

(ヘルパーT細胞・キラーT細胞・サプレッサーT細胞・B細胞)

 

があると言われています

 

 

 

 

次回は、

免疫細胞たちのことを知ったうえで

免疫力高めるための

対策をご紹介させていただけたらと思いますラブラブ

 

 

 

今日も、ご訪問ありがとうございましたおねがい

 

そして、

いつも、 いいね フォロー ありがとうございますキラキラとてもうれしいですラブ

 

今日も皆様が Happyハートキラキラで過ごせますようにルンルン

Have    a  HAPPY  day💕

 

 

ランキングに参加していますキラキラもし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいですラブよろしくお願いしますお願い

 

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

 

・お仕事のご依頼はこちらより承っておりますキラキラ

ラブレター michi5.com.com@gmail.com