最初からっ
イイね🤍コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっ
ご質問お答えー!
乳がんを通して気づけた愛
26歳の時に乳がん罹患
34歳の時に
余命宣告されて...
その大変な時に
本当の父親は
関東から何度も駆けつけてくれたり
(実の父は再婚していて
元々関東の人だったので今も関東に住んでいます)
その後も治療費を
援助してくれたり...
父は もうその時
定年退職してたし
お金に余裕があるわけじゃなくって
退職金や
これまで貯めていた貯金を
ほとんど使って
助けてくれて...
(時にはテレビ電話で治療の方針を
一緒に考えてくれたり✨)
そして私が
セカンドオピニオンに
行く時は できる限り
一緒についてきてくれたり...
そんな姿を通して
今まで生きてきて初めて
「父親の愛情」
っていうものに
触れた気がしました
そして...私は
乳がんをきっかけに
自分と向き合うこと
をずっとしてるんだけど
その中で最近
気づいたのが
あ〜私...母が
育ての父親と再婚したこと
嫌だったんだなーー
すんごい育ての父のこと
嫌いだったし
それを責めてる姉に
腹を立ててたけど
本当は私も
同じ気持ちだったんだな〜
私が言いたい(我慢してる)ことを
姉がするから腹が立ったな〜
ってようやく気がついて
で その当時の気持ちを
そのまま認めて
受け止めてあげたん
「そうだったんだね」
「嫌だったんだね、大嫌いだったんだね」
「我慢してたんだね」
みたいな感じで
モーニングページもすごい助けになって
ここに吐き出せたのも
大きい一歩だったよ〜
☟☟
そしたら...
今まで何でかわからず
ずっとあった
「母への怒り」
がスッと引いて楽になる感じがあって
(説明難しいんだけど母は大好きなんだけど
何でかわからない怒りを母に持ってるな〜って
ずっと感じていたの)
あ〜私 父親が
いなくて良かった!じゃなくって
本当は父親の愛が
欲しかったんだな〜✨
あったけど
それを受け止められなかったのを
ようやく受け止められたというか...
そんな風に
本当に長い月日をかけて
父親とのことは
解消している感じで
この話長くなりそうなんで続くー