最初からっ
イイね🤍コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっ
ご質問お答えー!
人間関係に悩んだら...(追記)
このお話し
前回 お答えしましたが...
もしかしたら
船長さんたち優しいから
誤解したとこあるかな?!
と思ったので
私の中で当たり前になりすぎて
ちゃんと話せてなかった部分を
追記でお話しします!💦
前回 他人は変えられないから
変えるなら
自分を変える
って お話ししたけど
これ大前提に
変える場合は
相手のためじゃなくって
自分のために
変える✨ってこと
これは どんな時も
私は気をつけている
ことなんだけど
矢印を相手に向けない
あくまで矢印は
自分に向ける
例えば 相手のために
変わるって
どういうことかって言ったら
「こうなったら あの人喜ぶかな?」
「私がこうなったら うまくおさまるから
私が変わるべきだよね!」
みたいな感じで
相手を伺って
相手のために自分を変える
んじゃなくって
「こうなったら私は一歩成長できるな」
「こうなれたら私楽になれるよね!」
みたいに あくまで
自分に目を向けて
その上で変えれるところが
あったら変える✨
よく ふとした時
「あ〜あの人こうなったら
もっときっと良いのにな〜」
って思うことないですか?
私は ふと無意識に
そんなことを思うこと
あるんだけど
そういう時は
すぐにハッとして
「あの人こうなったら〜」
じゃなくって
「私もっとこうなったら
良い方向にいく!」
っていうことを考えるように
矢印を自分に向けるようにしてます
だって 私自身も
結局 完璧でなくって
きっと誰かの目から見たら
私も そんな部分があるはず
だから変えれもしない
誰かの変化を期待するより
自分に矢印を向けて
自分を成長させたほうが
ずっと有意義
で もうひとつ思うのが
こんな風に自分に目を向けて
成長していたら
気づいたら
変えたかった誰かと
縁がなかったら
自然に切れてるものだし
必要な縁なら
自然とつながるもの✨
そんな風に
自分がコントロールできない部分は
手放して身を任せると
結構良い方向に自然と
行ってたりするから不思議🤍
はい〜〜
この話 本当深いな〜思うから
まだまだ永遠に話せそうやけど
いつも共通するのは
自分を否定しない
(だからって無理な肯定でなく)
ただ受け止めながら...
自然にその時その時の
自分のペースに合わせて
向けそうなら
前を向いていく〜
っていうのが
私は心地よかったりします
次のご質問へ〜