今日は、私の記念すべき日!
約8ヶ月ぶりに
自宅のお風呂場でシャワーを
あびれましたーっ



(浴槽には、まだです!お風呂場でシャワーです)
自宅でなければ、約半年前に
ホスピスで
入浴介助機?みたいな機械を使って
お風呂に入ったのですが
……
その時は、大分痛みも取れつつ
あったものの…
まだ椅子に座ることもしんどく
ストレッチャーに防水シートを
貼ったクッションなどで
身体を支えて、ほぼ私は動かず
……というか痛みで動けず

そのストレッチャーのまま
入浴室に入り頭からつま先まで
看護師さん2人がかりで
洗ってもらいました



その時の私の胸の腫瘍は
まだBlack Salveがついていて
水に塗らせなかったので
防水シートなどで腫瘍部分を
保護して入りました

色々大変でしたが
久しぶりの入浴はとても気持ちよく
さっぱりしたのを
今でも覚えています



ただ、まだ骨も弱く
いつ骨折してもおかしくない
状態で、座り続けるということは
腰や首の負担も大きく
リスクも高かったので
座らなければいけない
自宅でのシャワーはずっとできずに
いました



なので、毎日看護師さんに
清拭や足湯、お尻は防水シートを使い
洗い流したり……ベッドで洗髪を
してもらったり……
そうしてできる範囲で
清潔さは
保って過ごせてはいました



でも、やっぱりお風呂場で
しっかり身体をこすって流すのと
比べれば雲泥の差で

だから、また必ずお風呂に入る!
と決めて



でも、身体が第1だから
無理は禁物で、少しずつ
出来ることをしていこう!
と、2、3ヶ月前から
食卓の椅子に座ってごはんを食べる
練習をし始めました

それまでは、今でも普段座っている
介護用のリクライニングの椅子
(更に背もたれ部分と座るところに介護用のクッション
を挟んで、ようやく痛みなく座れる私専用の椅子)
に座ってご飯を食べていました。
何が違うって、腰も首も骨が
脆く、弱くなってる私は
どこかにもたれていないと
痛くて支えられなくなっていたので
いつも、もたれた状態でないと
食事も出来なかったんです



でも、これは本当に食べにくくて
……



そんな事もあり、回復と共に
看護師さんや整形外科の先生と
相談しながら……
まずは、食卓の椅子にクッションなどで
カバーしながら15分。
最初は、机に肘をついて支えないと
身体が重くて耐えれなかったのが
……
だんだん、肘をつかなく
座れるようになって……
座って、手を伸ばして
調味料をとることもバランスが
とれないのと、腰が弱いのとで
難しかったのが……
今では、手を伸ばして
食卓のものを取れるようになり……
15分も座ったら苦しくて
疲れて限界ですぐに
いつもの椅子に戻っていたのが……
もう30分くらいは軽く座れて
首も前に出てたのが
ようやく普通に戻ってきました



少しずつ身体の声を聞きながら
昨日より、今日。今日より明日の
私はもっと動ける!
そんなふうに日々過ごしてきました



そして、ようやく先月
整形外科の先生からシャワーOKの
許可がおりて……
タイミングや身体の状態を見て
……今日!
よし、やってみよう!!
と私の中でもGOサインが出たので
先程、看護師さんに
介助してもらいながら
自宅のお風呂場で、頭からつま先まで
洗う事ができました!



半年前の、ホスピスの時と
大きく違うのは……
自分で座れる事はもちろん
クッションなどなくても
シャワーチェアに座り続けれたこと。
自分で身体動かせて
手の届く範囲は自分で洗えたり
身体を持ち上げたり
自分でできたこと



そして、もうBlack Salveの
ついてない腫瘍部分は
シャワーで流せたし、出血も
一切しなかったこと!



これなら、毎日でも入れそうだね!
と、看護師さんが
言ってくれるくらい
思った以上にスムーズに
シャワーを浴びる事ができました!



それも、一緒に汗だくになりながら
入浴介助をしてくれた
看護師さんの助けなしでは
出来なかったことです!
{カンシャー!

ちなみに、身体が冷えないよう
足元は足湯をしながら
しました



まずは、週一回!
慣れてきたら週2回!
そして、ゆくゆくは毎日



そんなふうに、少しずつ……
でも確実に!

回復の道を進んでいこうと
思っています!



前の私にとったら
お風呂に毎日入るなんて
当たり前で、時には面倒にさえ
思っていたようなこと。
そんな当たり前に出来ていた事の
大切さを、失って
初めて身にしみて分かりました
こんな風に、私は失くしたものも
多かったけど……
その分、感謝や喜びも
人一倍こうして感じれること……
それが何より嬉しくて
私は、こんな毎日が幸せです!!


