私が乳がん告知されてからの
8年間で
1番辛かった日々…。
骨転移が進んでいたであろう
2019年7月頃~10月頃がピークの時期
寝れなかった辛さについて
コチラの記事で
書きましたが…
↓↓↓

同じように朝、起きるのも
その時の私には苦痛で…
いつも寝ると同時に
朝を迎えるのが、恐ろしくさえ
感じていました

というも、、
身体中の痛みで歩くのも
ままならなかった時
もう、私は自分でベッドに
もたれることもできず
もちろん、起き上がる事も
出来なくなっていました
だから、ベッドにもたれる時は
リクライニングのベッドで
迎えに来てもらわないと
自ら倒れることもできないし
もう足をベッドの上に上げるのも
手で持ち上げないと
足も上げることが出来ない
そもそも、ベッドの端に座るために
しゃがむ事さえも
誰かに支えてもらってやっと
座る事ができる……
もう、私はこんな日常動作さえも
出来なくなっていて
以前はどうやって座ってた?
と思うくらい
身体は、もう思うように動かない。
そんな状態でした
だから、身体の変なところに
力が入り寝る前に
腫瘍から大出血。そして
止血に1時間くらいかかる。
そんなこと、よくある話でした



こんな私が、朝起きるのは
本当に大変で……
まず、朝起きて目が覚めると同時に
今から起こる
起き上がるという作業を思うと
辛くて恐くて……
でも、起きない訳にはいかない。
だから、少しでも
痛みを軽減できるならと
ベッドの上で痛い身体を
動かせる範囲で
ストレッチしてみたり……
(この時は、骨転移してるとは思っていませんでした

その辺についての詳しい事は
に書いています。)
それを30分くらいかけて
ゆっくりして
そして、起き上がった時
もう自分の腰で支える事もままならず
座る事も困難だったので
ベッドの上でコルセットを
母やニコに手伝ってもらい
装着していました
でも、このコルセットをするのも
もう自分で腰を上げることも
出来なかったので
誰かに腰を持ち上げてもらい
滑り込ませる。
でもこれも、上手く出来ないと
激痛で泣き叫ぶ。
だから、慎重に……
時間をかけてコルセットを付け
そしたらリクライニングベッドを
起こして私の上半身も
出来るだけ起こす状態にし……
ここからが更に大変…!

ゆっくり腰を支えてもらいながら
ベッドの端へ移動するのですが
……
この時上半身を起こすのも
私の力では出来ないから
誰かに支えてもらい起き上がり
ベッドの端に座って
そこから、立ち上がるのですが……
もう激痛で。。
もちろん自分の力では無理だから
母やニコに上半身を
持ち上げてもらい立つ
でも、その時も激痛だから
そう簡単には立てない…

立てた瞬間に杖を渡してもらって
何とか両杖で体を支える
もう、立ち続けるのも
杖なしでは無理で。。
そこから、気合いを入れて
1歩足を踏み出す……!
でも、その瞬間激痛で、また泣き叫ぶ
1歩、また1歩と歩くだけで
身体中が激痛で……
両杖ついてる腕で必死に
身体を支えながら歩きました。
そして、部屋の段差が1番の恐怖
それまで、段差なんて
気にした事もなかったのに…!
この数センチの段差が
この時の私には、もう地獄のようでした
足がどうしても上がらずに
段差の前で
ただ泣き叫び……
誰かに身体を支えてもらっても
激痛でもう足をあげれない。。
もう、パニックのように
段差の前で泣き叫んだ事もありました
この一連の起き上がり、立つまで
途中から力の弱い母では
補助する事が出来なくなり……
近くに住んでいるニコを
ベッドの上で天井を見てただ待つ。
この待ってる間も
トイレを我慢しないといけなくて
……
ニコが来て、ようやく
起き上がらしてもらって
すぐトイレに行きたいけど、、
前に述べたようにスムーズに動けず
トイレに行くまでに
軽く30分くらいかかってしまい
トイレ目前で漏らしてしまう
……
そんな事も何回かありました。
これは、もう大人の私には
精神的にも耐え難い苦しみの1つでした
そのように、、朝起きて
まずトイレに行くのですが
そこに行き着くまでが
こんな壮絶な状態で……
ようやくトイレに行けたと思ったら
だいたいトイレで
腫瘍からの大出血があり……
座るのも腰で支え難いのに
トイレで止血なんて
その時の私に出来るわけもなく
でも、滝のように流れる血を
止めないと命に関わる…!
だから、もう激痛でも何でも
必死で両杖をついて
泣き叫びながら歩き……
その間も
胸からの血は滝のように流れ続け
……
そして、ようやくリビングの椅子に
座り止血を始める
もちろん、この時には既に血だらけ



そこからの止血も
ガーゼで押さえ続けていないと
血の勢いは凄くて……
酷い時はそんな大出血が
4ヶ所くらいからあり
母にも手伝ってもらって
圧迫止血をする。
だから、全体の出血がおさまるのに
5時間くらいかかった時も
ありました……。
その間、止血部分から手を離せないから
歯も磨けないし
トイレも行けないし
かろうじ水は何とかして飲む。
こんな毎日が何ヶ月も続いていたから
……この頃の私は
朝を、むかえるのが
どうしようもなく恐かったです
今は、座るのも立ち上がるのも
痛みがないので
まだ骨が脆い
荷重禁止の左足を支えるために
介助は必要だけど
もう、腰も曲げれるし
自分の腰で上半身を支えれる事も
できます



だから、朝起きてからの移動も
まだリクライニングベッドの助けと
誰かの補助はしてもらうけど
やろうと思えば自分で
上半身も起こす事もできます!

腫瘍からの出血も
今は、ほとんどなくて
朝は寝ている間の浸出液の掃除を
するだけです

もう、朝起きるのは
恐くないし
朝ごはんを楽しむ余裕もあります



そして、こんなふうに
私がちゃんと、自分で力を
入れれるので
今では母にも介助は出来ます

しかし……
本当に今、こうして思い返すと
私にとっては、なかなか
壮絶な日々だった……

と、我ながら思います。笑
何度も言いますが
……
こうして笑って、この事を話せる今が
私には、既に奇跡のようで……
感謝しかありません!!



(日中のお話しはコチラ↓↓↓)
この壮絶な日々が始まり出した頃。
笑っていますが、もう姪っ子を膝にのせることも
この写真を撮る一瞬
何とか出来た!そんな感じでした
)

"私たちは見えるものによらず、
信仰によって歩んでいます。
私たちは心強いのですが、むしろ肉体を離れて、
主のみもとに住むほうがよいと思っています。
そういうわけで、肉体を住まいとしていても、
肉体を離れていても、私たちが心から願うのは
主に喜ばれることです。"
コリント人への手紙 第二 5:7-9
mimipopo