今格闘しているヤツ | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

今なんとかしようとがんばっているのは このシンセ。

「maicro station」とかいうキーボード系のやつだけれど、意味不明・・・???


mimiのブログ


息子がバンドをやっている関係で、いろんな音楽器機が家に散乱しているんだけれど、その中の一つ。


実は学芸会でやりたい合奏曲の楽譜を作るために使いたい。


やりたいことは、各楽器の音色でメロディーを入れてみて、

だいたいあっているかどうか調べることだ。


なぜそんな面倒なことをやるかというと、バンドスコア譜はみつかったけれど、合奏譜がみつからなかったから。

曲は、ワンピースで使われている「one day」


だから、スコア譜から音を拾って、たとえば「木琴」とか「鉄琴」とか「キーボード」とかのパートを作って、それなりに合いそうなメロディーを作曲?するわけだ。

そして、それがイメージ通り合うかどうかを調べるのが、このシンセというわけ。


学芸会は11月なんだけれど、早く楽譜を作って子どもたちに渡さないと、十分練習できない。焦っているけれど、なかなかこのシンセの使い方がわからない。


息子に聞いたけれど意味不明。

どうも彼も、よく知らないらしい。

それならなんで、家にこんなものがあるのよっ!これって、結構な値段がするよ。

しかも息子の楽器はベースだし。。。。


と怒りつつも 実は使えれば役に立ちそうなブツなんで、格闘している。


で、あんまりよくはわからないけれど、だんだんわかってきた。

そして、どうやら、自分がしたいことだけは、何とかできそうなところまでこぎつけた。


本当は夏休みまでに楽譜を仕上げたかったのだけれど、ちょっと無理かなあ。

でも、これの使い方がわかったことで、大きく進歩したことは間違いない。

あとは、時間さえあればなんとかなりそうだ。


次の三連休が勝負かな・・と思っている。

集中して、これをやっつけたい。