食料備蓄に関しての記事を書いたあと、

私もいろいろ調べながら

備蓄用の食品をいくつか購入しました。

 

 

食料備蓄に関する記事はこちら↓↓

 

 

食糧危機がやってくるかも。。。

……などといううわさもありましたが、

 

とりあえず

今年の年末は大丈夫そうなので

ホッとしています。

(あれもこれも値上がりしていますが、、、)

 

 

とはいえ、

今後どうなるかはわかりません。

 

 

日本の食糧自給率はかなり低いですからね。

 

 

輸入がストップしてしまったら、

大きな影響を受けるだろうし、

 

原材料の輸入ができないと、

加工品は作れないことになるし、

 

肥料や飼料が手に入らなくなると、

農業や畜産への影響もでるだろうし、

 

ひょっとすると、

影響どころでは済まなくなる可能性も……。

 

 

そもそも、

地震は多いし、災害も多い日本。

 

いつ何時、地震や災害に

見舞われるかわかりません。

 

 

非常事態宣言で外出禁止……なんてことが

起こらないとも限りませんし。

 

 

先のことはわからないからこそ、

常に備えておくことが大切ですよね。

 

 

 

そこで、

 

食料備蓄におすすめのものは?

 

どのような食品を

備蓄用に買っておけばいいのか?

 

 

個人的に買ったものも紹介しながら、

私が考える食料備蓄のポイント

合わせてご紹介しようと思います。

 

 

食料備蓄の最も重要なポイントは……

 

 

常温で長期間保存ができること。

 

 

常温」というのがポイント。

 

そして、ある程度

 

長い期間保存できるもの

 

 

「非常食」や「保存食」として

つくられたモノなら、

この条件を満たしているでしょう。

 

 

でも、

 

カンパンやカップ麺ばかりでは

飽きてしまうし、

 

1日か2日ならいいですが、

何日も続くとなると栄養面も不安です。

 

 

そこで推奨されているのが、

「ローリングストック」

という考え方。

 

 

ローリングストックとは……

 

いつも使っているものや

食べているものなどを、

少し多めに買っておいて、

消費したらまた買い足すスタイル。

 

 

消費期限が近くなったら食べて、

また新しいものを購入するという方法ですね。

 

これなら、

誰でも無理なくできるでしょう。

 

 

 

災害時に備えるのであれば、

最低でも3日分、できれば

1週間分は備蓄しておきたいもの。

 

もちろん家族の人数分です。

 

でも、

 

停電や断水などが長引く可能性を考えると、

もう少し量を増やしておいた方が

安心かもしれません。

 

 

 

我が家ではかなり前から

ペットボトルの水は

常に何箱かストックしています。

 

 

期限がきたら飲んでまた買うという

ローリングストックを実践。

 

 

 

お米は酵素玄米を食べているので、

玄米をペットボトルに詰めて

保存しています。

(お米をペットボトルに入れて保存する方法は、お米農家さんに直接教えてもらいました)

(米びつに入れておくよりも、いいそうですよ)

(ちなみに、玄米で保存しておき、食べるときに精米した方が美味しいそうです)

(パックのご飯も良いですが、いざというときはお鍋でも炊けるので、お米を備蓄しておく方が良いと思います)

 

 

ですが、

長期保存できる食品はあまりなかったので、

今回いくつか購入しました。

 

 

最初に買ったのは、

こちらの「えいようかん」(笑)

チョコ味もあるんですね~。

 

 

 

災害時にもスイーツやお菓子は大事。

 

何もないと、

心が栄養不足になりますからね(笑笑)

 

 

私は和菓子が好きなので、

5年保存できるこの「えいようかん」は

真っ先に買いました(笑)


 

効率よくエネルギー補給できる羊羹は、

日本の非常食としても

かなり優秀な食品なんだとか。

 

いざというときのために、

バッグに1つ入れておくといいかも。

(ちょっと重いですが、、、)


 

あとは、

 

アルファ米のおにぎりも買いました。

 

 

お湯を入れるとおにぎりになるという

便利なもの。

(時間はかかりますが、水でも可能です)

 

 

 

 

いろいろな味が楽しめる

スープリゾットも購入。

 

非常時じゃなくて、小腹が空いたときに

食べてしまいそうですが(笑)

 

 

 

ご飯とおかずがセットになった

防災食セットを買ってしまうのも

1つの方法ですね。

 

 

 

それから、即席みそ汁。

具がたっぷり入っているタイプのもの。

 

 

 

野菜不足を補うために

これも買いました。

 

非常食としてじゃなくて、

普段使いにも便利そうだったので。

 

 

 

 

あとは、

 

大好きな干し芋(笑)や焼き海苔も

追加で購入。

 

 

サバ缶などの缶詰類も

買い足したかな。

 

普段食べているものを

少し多めにストックしておくという感じです。

 

 

お好みでレトルト食品のおかず類や

カレーなどご飯にかけて食べるタイプのものも

買っておいてもいいかもしれませんね。

 

 

備蓄用の食品といっても、

消費期限がくれば食べるのですから、

 

食べたいもの、

好みのものを中心に

買いそろえておく

のもポイントですね。

 

 

 

常温で長期保存ができる食品を

 

家族の好みに応じて

 

少し多めに買っておく。

 

 

 

あまり難しく考えなくても大丈夫。

 

 

これだけでも

常に食料備蓄していることになりますから♪

 

 

 

 

何を揃えれば良いのかわからない

……という方は、

こんなセットを買ってみて、

期限がきたら食品だけ入れ替えるのもアリかも♪

 

 

 

食糧備蓄の補足記事はこちらの記事で。

 

食糧備蓄以外の防災対策についてはこちらの記事で。

 

 

 

キラキラLINEはじめましたキラキラ

 

 

生命の樹鑑定の最新情報や

セッション可能日について、

特典付きでのお申し込みは

こちらのLINEに♡

 

(画像をクリックするとLINEに飛びます)

 

 

電子書籍のこと、Kindle出版のこと、

Kindle出版プロデュース関連は

こちらのLINEに♡

 

(画像をクリックするとLINEに飛びます)

 

<セッション・無料相談の予約可能日時はこちら>

 

 

 

キラキラ出版した電子書籍(kindle本)キラキラ

 

<ダブル介護の実体験と介護の基礎知識をまとめた一冊>

 

 

 

<メルカリ初心者さん向けにまとめた一冊>

 

 

AmazonKindleストアで販売中です。

どちらも Kindle Unlimited をご利用の方は、無料でお読みいただけます。

 


【提供中のメニュー】

◆生命の樹鑑定・セッションの詳細はこちら
 

※画像をクリックすると申し込みフォームに飛びます。
詳細をご確認の上、お申し込みください♡

<セッション・無料相談の予約可能日時はこちら>


◆Kindle出版プロデュース・サポートをご希望の方はご相談を!

 

無料相談のお申し込みはバナーをクリック!

 

◆ライティングのご依頼・お問い合わせはこちら

◆「似顔絵アイコン&プロフィール」作成★コラボ企画★の詳細はこちら