大坂からかえってまいりました♪

楽しかったです^^


大坂ででおあいしたみなさま ありがとうございました!




今回はスケジュールがみっしりだったのですが

なんとか時間をみつけてサムハラ神社にいってきました。



西大橋の駅からいきましたが

そこから先の道がわからない...(・・;)


タクシーにのりました。


でもタクシーの運転手さんも場所をしらない..。




「サムハラ..サムハラ....。

う~ん。


...あ、そうや

機動隊の横に
 なんやようわからん神社


があったな~。」




「ソレです!」



ソレでした..。




戦時中 

サムハラの護符をもつと 敵の弾にあたらない。


とゆう信仰があったため


「弾よけ神社」ともいわれてるせいか


神社のよこは 大阪府警第一方面機動警ら隊


でした^^"





境内はこじんまりとして


おちついて お参りできました。



社務所はキレイで

そこでお守りをうってました。


感動したのは お守りの指輪です。



ナント指輪の裏に

神文字でサムハラの文字がほってあります。



サムハラの文字はフツーにかいても細かいのに

指輪に彫ってある!!




こ、これは まるで


ロード オブ ザ リングのような

指輪( ̄□ ̄;)!!




みみねっと オーラ日記


テンションがあがりました☆



写真はわかりづらいですが 指輪の裏にサムハラの文字が
彫ってあります。指輪のサイズは社務所で測って
あうサイズの指輪をだしてくれます。




みみねっと オーラ日記

コインも購入☆
サムハラの文字が彫ってあります。


みみねっと オーラ日記

コインをいれる赤い袋にもサムハラの刺繍が..。


お守り いろいろ選べて たのしかったです(^^)




そういえば 合気道の開祖の植芝盛平さんも

サムハラの神を信仰してて

お守りを戦場にもっていったら



敵の弾がとどく前に弾の軌跡がみえて 

あたらなかった。


とか..。




この文字は もともとは神仙系の情報のようです。


たいていアチラがわの情報は

ブロックがかかるらしく

焼失したり 紛失されたりするのですが

この神文字は許可がでてるのか 

1000年以上も信仰されています。





お参りしたあとはスカッとして

浄化されたようなカンジでした。


大坂西区にいかれたら是非♪(^^)

 

 

 

 

 

 

 

サムハラ神社の不思議なお話しは昨日の日記にかきました♪