ますます人気、ミャクミャク

 

開幕直後の4月、限定ピンバッジが欲しくてミャクミャクハウスに走ったことがありました。そのときもずいぶん並んだのですが、道行く人から「この列いったい何の列? ミャクミャクに会うために並んでるの?」と不思議そうに見られのを覚えています。

 

 

 

この時は1人だったのですが、今度は子どもと一緒に入ろうと思い、お昼ごろからミャクミャクハウスに並びました。おおよその入場時間が看板に書いてあるので、心の準備をして並ぶことができます。
 

今回は結局、2時間待ち。以前と変わらない人気ぶりでした。

 

 

  並ぶのは日陰だけど風が通らない…

 

待機列は日陰にあったので「これなら楽に待てるかな」と思ったのですが、ここが意外な落とし穴。建物の配置のせいか風がまったく通らず、暑さとの戦いになりました。

 

ただ幸いにもWi-Fiがつながる場所だったので、子どもにはYouTubeを見せて時間をつぶしてもらうことができました。

 

 

  ミャクミャク登場!圧倒的な人気ぶり

 

やっと順番が回ってくると、ついにミャクミャクが登場!


会場は一気に歓声に包まれました。私はそれほど熱烈なファンではないので、ちょっと気後れしてしまうくらいの盛り上がりでした。

 

 

ミャクミャクのポージングひとつひとつが本当にかわいくて、まさにプロの動き。見ていて自然と笑顔になりました。

手をつないで写真をとってもらいましたよ!

 

 

  パネルやグッズもいろいろ

 

壁にはミャクミャクの紹介パネルが並び、グッズも展示されていました。今や商品展開が本当に幅広いので、ここで見られるのはその一部に過ぎません。ぬいぐるみだけでも種類が豊富で、見ているだけで楽しかったです。

 

 

特に目を引いたのはアニメ「はーい!ミャクミャクです」のDVD。1話2分×全8話という短い内容なのに、しっかりとパッケージ化されていてお値段は約3000円。DVD化されているとは知らなかったので驚きましたし、短編なのに意外としっかりした価格設定にもびっくりしました。

 

テレビ放送時の録画がビデオデッキに入ってるけど…、買ってしまうかも。

 

 

  最後は熱量あふれるメッセージで締めくくり

 

体験の最後は、来場者がメッセージを書くコーナー。子どもと一緒に書いたのですが、他の方のメッセージの熱量がすごい!ファンの思いがぎっしり詰まっていて、ミャクミャク人気を改めて実感しました。