【カルディ】古代ローマの味?ガルム焼きってどんな味? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

また、カルディで気になるものを買ってきました。

 

 

皆様は、「古代ローマ味」と聞いたら、どんな味を想像しますか?

うーん、なんかちょっと美味しくなさそうだ。

 

少し前、カルディで古代ローマ味の素とも言える「ガルム焼きのタレ」を買ってきました。

 

古代ローマ風 ガルム焼きのタレ 159円

 

 

ナニナニ?

「ガルム」とは、イワシを発酵させて作った、古代ローマの魚醤…とのこと。

この魚醤を発見した人すごいわ。

それに、オレガノとレモンか…。

全くよくわからないけど、食べてみましょう!

 

ちょうど、同行者と2人分の夕食を作る機会があったので、試してみました(母はこういうの絶対ダメなので笑)

 

豚肉の切り落としがあったので、炒めて…

 

タレを投入。

色がね(笑)

 

とにかく、オレガノの香りがすごい。

あと、にんにく!

この旨みが魚醤かな。

 

同行者は、「うーん、まずくはないけど、このものすごいハーブみたいな香りは何?」と不満げ。

でも、ちゃんと全部食べていました。

 

オレガノの香りが苦手な方、ハーブの香りが苦手な方はちょっと厳しいかも。

私もそんなに得意な方ではありませんが、おいしく頂きました。

でも…リピートは無いかな。

 

とはいえ、やっぱりカルディはいろいろ楽しませてくれますよね。

また何か探しに行こうと思ったのでした。

 

皆様も何かカルディなどで面白いものを見つけたら、ぜひ教えて下さい!

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村