先日、ゴンチャの前を通ったら、秋メニューになっているようでした。

「あふれる巨峰」と書かれたポスターのメニューがあまりにおいしそうで、思わず立ち止まりました。
季節のおすすめに書かれた「あふれる巨峰」シリーズは4種類。
・あふれる巨峰ミルクティー
・あふれる巨峰ティーエード
・あふれる巨峰ジェラッティー
・あふれる巨峰スパークリングティー
ほうほう、どれもおいしそう。
でも、実はゴンチャには苦い思い出が…。
まあ、大したことじゃないんですが、数か月前に来た時、ミルクティー的なものを注文したんです。
とにかく濃厚なミルクティーが飲みたかっただけなので、トッピングとか何も考えてなかったんです。
そして注文の時、お店の方がトッピングは?と聞いたとき、「あ、無しでいいです」と答えちゃったんですね。
どうやらゴンチャに行って、ミルクティーを注文して、トッピングしない人なんてあんまりいないらしい(笑)
お店の方は、「トッピングは無しでいいんですか?」とちょっと驚いた顔で聞きなおしてくれました。
あとでこっそり見ていたら、ほとんどの人がパール(タピオカ)を追加していました。
もちろん、個人の好みで良いのですが、この時はなんか「失敗したー」という気持ちになっちゃったんですよね。
その時の「あれれー」って気持ちを思い出しましたよ。
というわけで、前置きが長くなりましたが今回はあの日のリベンジってことになりますか。
今回はトッピングを忘れないようにしなくちゃ。
店内に入り、巨峰のメニューを注文っと。
本当は、「あふれる巨峰ミルクティー」を注文するつもりでした。
でも、店内でメニューを見たら、急に気が変わって「ジェラッティー」を注文。
でも、お店の方がトッピングについて聞いてこなかったので、「パールをトッピングしたいんですが」と前のめりで言ってみました。
すると、おねえさんが、一瞬「え?」って顔をして、「パールですか?」と。
何か失敗したかなと思って、「トッピングするなら何がいいんですかね?」と聞いてみました。
その時のお姉さんの顔で気づくべきだったんですよね。
トッピングはいらないんじゃない?って。
鈍感な私は、おねえさんが悩んでいることにも気づかず、答えを待ちます。
すると、おねえさんが言ったんです。
「これには巨峰ゼリーはすでに入っていますからね…入れるとしたら、粒の大きいパールか、小さいパールですかね」と。
この時点でも、まだ気づかない私は、「よし来た!パール!」って思っちゃってて、「じゃパールで!」と元気に答えちゃいましたね(笑)
…恥ずかしい。
そして出てきたのが…
あふれる巨峰ジェラッティー 680円+パール80円
あらおいしそう。
底にぎゅっと集まっている「タピオカ」。
そしてその上にきゅうくつそうに乗っている四角い粒「巨峰ゼリー」。
これは…タピオカいらなかったな(笑)
ジェラッティは、いわゆるシャーベットドリンク。
濃厚な巨峰の香りと甘みが感じられます。
いわゆる子供っぽいぶどう味ではなく、ちゃんと巨峰に感じるのですからすごいですね。
白いのは、チーズミルクフォーム。
飲んでみます。
ミルクフォーム、ジェラート、巨峰ゼリー、パール!
それぞれの味と香りが交互にやってきて、まるでパフェを食べているみたいです。
ちゅるんと口の中に入ってくる巨峰ゼリーもおいしい!
久しぶりのゴンチャ、おいしかったです。
…でも、やっぱり今回はリベンジできていなかったみたい。
次こそは、ミルクティーにしてタピオカを入れようッと!
あふれる巨峰が気になった方はぜひゴンチャを訪ねてみてください!
ところで、お会計を済ませると、これを頂きました。
Stray Kids のFelixさんが、ゴンチャのグローバルアンバサダーに就任されたそう。
9月11日から日本でのキャンペーンがはじまっているそうです。
ファンの方は楽しんでくださいね!
頂いたのは、紙スリーブ。
流行とはかけ離れた世界に住んでいる私ですが、これ、頂いちゃっていいんですか。
何かすいません。
使わずにちゃんと持ち帰ります。
レシートにメッセージが印字されていました。
なんて書いてあるのかな?
…ん?
でもきっと、一緒にゴンチャを楽しもうねってことですよね。
うん、きっとそう。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!