カルディに寄ったら、気になるものを見つけました。

タンミョン麻辣味 1人前 348円
韓国の平たい春雨で、もちもちしているらしい。
原材料を見ると、じゃがいもの澱粉ですね。
日本でよく食べられている緑豆春雨とは、食感が違いそうです。
作り方が細かく書いてあります。
…難しかったらやだな。
春雨を水に浸す時間によって、なる時間が違ってくるみたい。
例えば、一晩水に浸したら、茹で時間は1〜2分、全く水に浸さなければ茹で時間は30〜35分とのこと。
私は60分浸しておくことにしました。
春雨はこんな感じ。
厚みもあって、下敷きの細切りみたい(笑)
30分くらい浸したら、透き通ってきました。
茹で上がったらザルで水を切り、添付のタレを混ぜれば完成なのですが、ニラなどを炒めてソースを絡め、春雨と絡めたり、炒めると美味しいらしい
ニラとササミを炒め、添付のソースをかけてみました。
大豆ミートが少しだけ入っていて、お肉っぽかったです。
いよいよ時間になったので、ザルにあげました。
トゥルントゥルンの透明な何か1人分。
完成です!
おいしそうないい香り!
透明な麺!
食べてみると、めちゃくちゃモチモチ?ムチムチしています。
他にあんまり食べたことがない、不思議な食感でした。
あえて言うなら、「ぶるんぶるん」かな?
はじめは、なかなか噛みきれなかったです。
味はピリ辛で辛すぎず、少し甘みもあります。
ニラともよくあっていました。
春雨のぶるんぶるんな食感は苦手でしたが、タレの味は美味しかったです!
気になる方は、ぜひ試してみて下さい!