「すしドッグ」が気になり過ぎて有明まで行ってみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

皆様は、「有明ガーデン」をご存じですか?

江東区有明地区にある、イベントホール、四季劇場、ホテル、温泉、ショッピングモールなどを備えた施設です。

 

2025年1月、その中のモール2階に、新フードエリアがオープンしました。

どうやら元々は、5階にレストランやフードコートがあったようなのですが、2階にもオープンしたようです。

やはり飲食フロアが大事なんですね。

 

その中に、気になるお店がありました。

そのお店が気になり過ぎて、有明まで出かけたとうわけです。

 

有明ガーデンは、ゆりかもめ「有明」駅から徒歩4分、りんかい線「国際展示場駅」から徒歩6分くらいです。

今回は、りんかい線で訪ねてみました。

 

国際展示場駅を降りると、大きく「有明ガーデンはこちら」と案内がありました。

駅を降りただけでは建物が見えないので、道がわからない人も多いでしょうね。

 

 

 

あれが、有明コロシアムですかね。

なんかすごい。

 

 

ゆりかもめが出来たころ、窓から見える景色に「近未来だなぁ」と思ったんですよね。

そのころ考えていた「近未来」ってたぶん今の時代の事だと思うんですけど、なんか…思ってたのと違う(笑)

 

すぐに到着です。

 

 

適当に重ねた本みたい。

 

 

ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明

すごい。

 

 

これはみんなマンションなんでしょうね。

すごいな。

目がくらみます。

 

ベンチがおしゃれ。

さあ、建物の中に入りましょう。

 

ここは「ナチュラルスーパーマーケット&カフェ」。

体に優しいものがたくさん並んでいそうです。

 

Madame Delluc (マダムドリュック)有明ガーデン店

 

通り道に席がある感じなのですが、アフタヌーンティーをされている方がいました。

プチアフタヌーンティーセット2420円!いいなぁ。

ベルギーのチョコレートのお店だそうですね。

 

ここ、ここ。

フードステージです。

 

 

 

結構ギラギラした感じ。

ハードロックカフェっぽい?(違う笑)

 

そして、目指していたお店へ直行しました。

こちらのお店です。

 

OEDO ARIAKE STYLE

豊洲市場にある海鮮丼などで人気のお店の新業態なのだそうです。

その1号店とのこと。

 

 

なんか新大久保辺りにありそうなラインナップ。

ワンハンドフードらしいので、食べ歩きもできるってわけですね。

ええ、わかってますよ。

映え重視のお料理だってこと。

でも、その中でももしかしたら、すごくおいしいかもしれないじゃないですか。

というわけで、おもしろすぎてニヤニヤしながらメニューを見ました。

 

【すしドッグ】

①ほたてジェノベーゼ590円 ②I♡まぐろ490円 ③W麹サーモン390円 ④自家製ツナマヨ&とまと ⑤アボカドサーモン450円 ⑥肉盛りローストビーフ650円 ⑦Wチーズいぶりがっこ450円 ⑧濃厚うなバター450円 ⑨極厚玉子&うなぎ490円 ⑩北海プレミアム690円 ⑪とろたく290円 ⑫デコかっぱ250円

 

【はなやかいなり】

①海鮮HANAいない250円 ②贅沢こぼれいくら790円 ③ごまとごま180円 ④うなぎと玉子290円 ⑤サーモンいくら390円 ⑥和ベジー180円 ⑦いくら590円 ⑧素のままいなり130円 

 

【すしロール】

①サーモン&まぐろのっけ寿司690円 ②サーモンドーン550円  ③まぐろドーン590円 ④江戸太巻き490円 ⑤アリアケロール590円

 

【スープ・サイド・ドリンク】

①ベジみそスープ290円 ②あさりクラムチャウダー390円 ③ほたてクラムチャウダー450円④お野菜ピクルス200円 ⑤ほかたま200円 ⑥いぶりがっこチーズポテト390円 ⑦ソフトドリンク190円~ アルコール580円~

 

※食事に付けられるお得なセットあります。

ミニサラダ&ベジみそスープセット+390円、ミニサラダ&ドリンクMセット+390円、ピクルス&ドリンクMセット

 

注文を済ませたら、呼び出しのブザー?をもらいまして、席へ。

 

お店によっては、イス席が同じスペースにある場合もあるのですが、OEDOの場合は、このハイチェアの席でフードコートの様な感じで食べる用です。

このフードステージでは、10時オープンのお店と11時オープンのお店があるんですね。

 

OEDOは10時オープン。

フードコートのまわりのお店は11時からのようでした。

まだ11時前ということもあり、席はガラガラ。

選び放題です。

 

そして呼び出され、お料理を取りに行きました。

 

それが、こんな感じ!!

 

おお、これはおもしろい。

というか、興味深いです(笑)

 

すしドッグ ほたてジェノベーゼ590円

 

濃厚うなバター450円

 

のりを両側から重ねてくるっとロール状に。

その下にもともと敷いてあるクッキングペーパーをくるりと巻けば、ワンハンドでも食べられる「すしドッグ」の完成です。

大きさは、コンビニの手巻き寿司くらいの大きさです。

 

ベジみそスープ290円

 

アボカド・とまと・レッドオニオン・赤パプリカ・黄パプリカ・じゃがいも

メニューに書いてある野菜がしっかりと入っていました。

 

食べてみた感想です。

 

まず全体的に、鮮度が良いと感じました。

ホタテのお刺身もシャキッとしているし、鰻もくたっとしておらず見た目からおいしそう。

野菜みそ汁にも、目にも鮮やかな野菜がしっかり入っていました。

あとは、「寿司」ではありますが、外国の方が喜ぶように考えられたお寿司かなとも思いました。

セットのドリンクは、コーラとかですし(笑)

 

ほたて&ジェノベーゼは、ジェノベーゼ好きにはきっと喜ばれる、しっかりした味と香りです。

カルパッチョのように食べたらおしゃれでおいしそう!

個人的には、ごはんとジェノベーゼの組み合わせがあまり好きになれず…。

それにせっかくのホタテの味がしないなと思いました。

でも、もし海外からのお客様を想定されているのなら、生の海鮮のニオイとかが苦手という人もいるでしょうから、逆に良いのかもしれませんね。

 

うなぎバターは、バターがしっくりきすぎて、強い主張はありませんでした。

おいしく食べられました。

 

これがもし、海水浴場や公園などで売られていたら、まさにワンハンドで食べやすいかも。

おにぎりブームの新しい風になるかもしれません。

ただ、建物の中のフードコートでは、ドッグであることの必要性はあまり感じませんでした(笑)

 

ベジみそ汁は、酒粕や豆乳が入っているそうで、好みが少し分かれるかも。

まろやかな味です。

たくさんの野菜が入っているのですが、パプリカの主張がすごい。

パプリカのみそ汁みたいな味でした。

でも、アボカドがおいしくてびっくりしました。

こんどアボカドのみそ汁つくってみようかな。

新しい発見があるのが楽しいですね。

 

今回、初めて「有明ガーデン」を訪ねてみました。

まだ続きます。

またご覧いただけたらうれしいです。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村