前回より埼玉県草加市にお邪魔しています。
「草加せんべいの庭」というテーマパークで、草加せんべいを堪能してきました。
初めて訪ねた草加市。
せっかくなのでどこか楽しい場所はないかしらと探していたら、なんと目の前に「ミヤマ珈琲」ののぼりを発見しました。
前回訪ねた「草加せんべいの庭」から5分くらいのところに、ミヤマ珈琲があったんです!
皆様は「ミヤマ珈琲」をご存じですか?
正直なところ、私は数か月前まで知りませんでした。
たまたまネット記事で見かけて、「行ってみたいなー、でも遠いなぁ」とぼんやり考えていました。
いつの間にか、すぐ近くに来ていたんですね(笑)
お店はこんな感じ。
どこかで見たことがあるような、ないような。
こちらのミヤマ珈琲、
大船駅前(神奈川)、朝霞本町(埼玉)、練馬春日町(東京)、草加清門町(埼玉)の4店舗です。
※店舗名、間違えていた為訂正致しました。
ご指摘頂きありがとうございました。
店内はこんな感じです。
私のイメージとしては、コメダ珈琲にぼんやり薄墨をかけた感じ…。
伝わるかなぁ。
お店の方は感じよく明るいし、インテリアもコメダなどのチェーン店にすごく近い感じ…なのに。
なんとなくちょっと薄暗い感じがします。
昭和の喫茶店みたいな感じかな。
今、禁煙のお店が多い中で、喫煙できるテーブルがありました。
もちろん完全に分煙で、ガラスのドアで仕切られているので、たばこの香りなどがこちらまで届くことはありませんでした。
ちょうどランチタイムでした。
平日だけでなく、全日850円は安いんじゃない?と思ったら、ドリンクは別でした…。
そりゃあそうだよねぇ。
11時までに来れば、モーニングサービスもありますよ。
えーっと、これもドリンクは別です。
ミヤマドッグ750円、トーストプレート850円、クロックムッシュ750円、小倉ホットサンド610円、三元豚の厚切りロースかつサンド890円 ほか
アメリカン珈琲550円、カフェオーレ570円、ウインナー珈琲680円、ニルギリオレンジペコ550円、ホワイトミルク珈琲ゼリーフロート750円、クリームソーダ720円 ほか
ナポリタン830円、食べるオニオングラタンスープ580円、パスタグラタン(ナポリグラタン、ミートソースグラタン、ほうれん草とチキンのクリームパスタグラタン)各960円、ビーフシチュー990円 ほか
ヘルシーバランスサラダ920円、キッズプレート520円、温ぜんざい690円、自家製コーヒーゼリーパフェ850円 ほか
ふわとろシフォン各760円
レトロプリン580円、ベルギー産チョコレート濃厚ショコラ680円、シャキシャキりんごのアップルパイ660円、20層のミルクレープ560円、濃厚レアチーズケーキ、530円 ほか
なんとなく、コメダなどのメニューに似ているんだけど、うーん何か違う。
なんかおしゃれレトロじゃなく、昭和の喫茶店の香りがするような…。
そのヒントがここにありました。
そう、ここミヤマ珈琲は、銀座ルノアール系列のお店だったんです。
この薄くまとった何か落ち着いた雰囲気は、銀座ルノアールの雰囲気なんですね。
しばらくすると、お料理が届きました。
パスタランチ ミートソース コンソメスープ、豆サラダ付き 850円
絵に描いたような喫茶店のミートソース!久しぶりに見ました。
同行者はアメリカンコーヒー550円も注文。
私のところにも、お料理が到着です。
…わ!すごい色だ!
ほうれん草とチキンのクリームパスタグラタン960円
アイスコーヒー550円を注文しました。
思った以上に緑色。
バジル…じゃないよね?
すごい緑色!!
クリームパスタであることを忘れそうです。
器はそれほど大きくありませんが、食べてみるとこってりしていて、かなりおなかにたまります。
満腹だー!
ライトがおしゃれ。
今、レトロブームとしての喫茶店が流行っているそうですが、それ以外はどちらかというとカフェという雰囲気のお店が多いじゃないですか。
でも、こちらのミヤマ珈琲は、どちらかというとカフェよりも喫茶店という感じかなと思いました。
比較的定番のメニューが多いですが、レトロな喫茶店よりは入りやすいお店だと思います。
たった4店舗しかないお店なので、気になった方はぜひ訪ねてみてください!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!