【しゃぶ葉】80分じゃ足りない!旨辛韓国フェア | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

しゃぶ葉で、「旨辛韓国フェア」を開催中!

調べてみると、一定額以上のメニューを注文すると、「旨辛カルビタン」というスープが選べるとのこと。

それはもちろん、韓国フェアを堪能しなくちゃね。

 

 

予約をして、お店に向かいました。

 

おもしろいメニューの置き方ですね。

 

どのコースにするのかは、もう決めてあるのだ。

「厳選素材 赤城山麓豚&牛みすじ食べ放題コース」2199円

 

注文をタブレットから済ませると、さっそく野菜を取りに行ってきますよ。

 

ご存じと思いますが、お肉などはタブレットから注文し、ロボが運んでくれますが、野菜やたれ、ドリンクやデザートなどは自分で取りに行くシステムなんですよね。

 

ドライアイス?がすごいな。

サラダ用のレタスなどと、しゃぶしゃぶ用の野菜があります。

サラダ用野菜は、オニオンスライス、ポテトサラダ、サラダレタス、サニーレタス。

玉ねぎドレッシングと、シーザードレッシングがありました。

 

しゃぶしゃぶ用野菜

 

 

蓮根、オクラ、大根、きくらげ、白菜、小松菜、香味野菜(長ネギなどの千切り)、空心菜、えのき、長ネギ、しめじ、たけのこ、高原レタス、木綿豆腐、もやし、春雨、ニラ、キムチ、トッポギ ほか(一部韓国フェア)

 

そしてたれもいろいろありました。

 


和だしつゆ、ポン酢、胡麻だれ、自家製梅だれ、刻み玉ねぎの香味だれ

他にも、もみじおろしやマヨネーズなどオリジナルのちょい足したれが作れるようになっていました。

 

個人的には、やっぱり「自家製梅だれ」ですね。

酸味がちょうどよいです。

飽きてきたら、甘めのごまだれと混ぜたりしていました。

 

えのき、れんこん、小松菜、ニラを選んできました。

 

たれはこんな感じ。

 

そして、選べるだし。

奥は、同行者が選んだ「基本の白だし」、手前は私が選んだ「旨辛カルビタン」。

 

牛みすじ

 

牛みすじ

 

チュクミ×2

 

牛みすじ

 

牛みすじ

 

赤城山麓豚…うすっ!

 

赤城山麓豚

 

しゃぶしゃぶ。

 

たこさんもしゃぶしゃぶ

 

ぷるん

 

トッポギももちっとしました。

 

牛みすじ

 

牛みすじ

 

牛みすじ

 

赤城山麓豚

 

赤城山麓豚

 

牛みすじ

 

せっかくなので韓国の「鍋用サリ麺」も頼みました。

 

なるほどなるほど。

 

3~4分、煮込んでいきます。

 

実はその前に…。

 

生めんの細麺、中華麺を食べていました。

これが、めちゃくちゃおいしかったので、サリ麺と食べ比べです。

 

旨辛スープをしっかり吸っています。

確かに煮込んだのに伸びてませんね。

うーん。

フライ麺のせいか、香りが気になります。

辛ラーメンとかも、麺が独特の香りしませんか?

私としては、中華麺の方が好きな味でした。

 

モッツァレラチーズを入れて、ちょっと目を離したら惨事に。

 

ひゃあー!

 

赤城山麓豚

 

そろそろ、ラストオーダーなので、最後に赤城山麓豚を注文しました。

80分、忙しい~。

 

忙しすぎて写真が撮れていませんが、ドリンクや野菜もお代わりしています。

 

そうだ、カレーも小皿に二口。

 

今回は食べませんでしたが、わかめごはんと白飯がありました。

 

中華麺、うどん、お漬物、焼き麩がありました。

…焼き麩?

 

そして終了まであと10分。

最後にデザートを。

 

とろ~りプリン

コップにゼリーの素を入れ、カスタードベースを入れて混ぜる。

ソフトクリームを入れる。

混ぜて30秒待つ。

プリンの出来上がり。

 

ひどい写真ですが、美酢と とろ~りプリン。

ソフトクリームやかき氷もできるみたいです。

 

少年たちは、綿菓子を楽しそうに作っていました(笑)

 

そこでふと目に留まったのがこちら。

 

ワッフルですと?

焼き上がりには2分かかるらしい。

ギリでいけそう!!

 

ワッフルの素を入れる。

 

ふたを閉めて、2分待つ。

 

一応完成!

 

見た目が深海の生き物みたいになってますが、あつあつでおいしかったです。

 

はー、めちゃくちゃ忙しかったです。

追加料金を払えば延長もできたようですが、お腹いっぱいなのでこれで終了しました。

 

感想としては、野菜が自分で選べること、たれが自分でいろいろオリジナルを作れることなどが楽しかったです。

野菜に関しては、全部新鮮!ではなく、ちょっと傷んでいるようなものもありました。

ケースに入れているから仕方ないのかなぁ。

まあ、選ぶときに自分で気を付けたらよいですね。

 

でも、一番の感想としては「とにかく忙しい!!」です。

ゆっくりお話をしながら食べたい方には不向きかも。

でも、野菜もお肉もワシワシ食べたい!という人には、忙しくも楽しい80分でした。

 

気になった方は、訪ねてみてください!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村