インドの巨大クレープが食べたかった | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

ネット上でみかけた、「インドの巨大クレープ」というのが気になって、探してみました。

すると、JR豊田駅から徒歩数分のイオンのフードコートの中に、おいしいインドのクレープがあるとのこと。 

フードコート、いいじゃないですか。

路面のお店よりも入りやすいですよね。

 

というわけで、中央線で豊田駅へやってきました。

 

八王子駅には何度か降りたことがあるのですが、豊田にはあったかなぁ??

 

北口を降りたら、インドの建物みたいな素敵な窓のビルが建っていました。

 

お寿司の看板がかわいすぎました。

 

駅から徒歩5分くらいで、目指す場所へ到着。

 

イオンモール 多摩平の森

豊田駅からすぐのところにイオンモールがあるとは知りませんでした。

 

入ってすぐはグランドフロアで、イオン銀行や郵便局などが入っています。

正面のエスカレーターで1階へ向かいます。

 

この右手奥に広がっているフードコートは約700席もあるのだそうですが、お昼前には満席になっていました。

食事だけでなく、夏休みだったので子供たちの避暑地にもなっている模様(笑)

 

お店は、南インド・パキスタン料理、韓国スナック、和食、中華定食、ケンタッキー、ラーメン、韓国料理、ケバブトルコ料理、ベーカリー、クレープ、リンガーハット、かつ丼、まぐろ丼、丸亀製麺、ミスタードーナツ、ゼッテリア、 ほか

 

たくさんのお店が並んでいます。

土曜日のお昼前、一番混んでいたのは丸亀製麺でしたね。

 

そして、私が来てみたかったのがこちら!

 

南インド・パキスタン料理 アナス ドーサ ビリヤニ

 

3種のカレーセット1097円、ビリヤニセット989円、ラムビリヤニセット1112円、プレーンドーサセット989円、バターチキンカレーセット917円、南インドのチキンカレーセット872円、ほうれん草チキンカレーセット917円、キッズセット694円、本日のおすすめカレーセット816円、季節の野菜コルマセット816円、キーマトマトカレーセット872円、カラヒセット1148円、コリアンダーセット1142円、マムサムカララセット1148円、ラムニハリセット1148円ほか

 

カウンターで注文をすると、なにか早口で聞かれました。

たぶん、パキスタンの方でしょうか。

日本語は堪能ですが、少々早口で、聞き返してしまいましたよ。

どうやら、「ワンドリンクがサービスで、ラッシーがいいか、チャイがいいか?」と聞かれていたようです。

いつもサービスなのかはわかりませんが、もしかしたら同じことを聞かれるかもしれないので、注文の時は心の準備をしていてください(笑)

 

アレな感じのものを渡され、そのブザーが激しくなるのを席で待ちます。

お水は自由に飲めるので、席周辺のサーバーから紙コップにいれて準備します。

 

しばらくすると、激しくブザーが鳴り取りに行きました。

料理をもって席に戻る間、座っている皆様にものすごくジロジロ見られてしまいました。

「あんなのどこで売ってるの?」って話している声も聞こえたりして(笑)

アナス ドーサ ビリヤニで売ってますよーだ。

 

でも、みんなにジロジロみられるのは当たり前。

だって、これですもん。

 

プレーンドーサセット 989円

直径が40〜50センチはあるかもしれません。

卒業証書⁉︎

 

こんなの持ってる人いたら、そりゃあ見るでしょ。

トレーからめっちゃはみ出してるし(笑)

伝わりにくいと思いますが、お皿の大きさや紙コップの大きさから想像して頂けたら幸いです。

卒業証書を緩く巻いた(笑)くらいの迫力があります。

 

クレープと聞いたので、薄甘いのかな?と勝手に思っていました。

 

裏っ返してみました。

薄くてパリパリな様子が伝わりますか?

少しちぎって食べてみると、甘みはあまり感じず、チーズの様な酸味を少し感じました。

ドーサの作り方を調べてみると、「米と豆をすりつぶして発酵させた生地を焼いたもの」とあります。

ということは、このチーズの様な酸味は、米と豆を発酵させたものの酸味かな?

それほどきつい味ではなく、これからソースを付けたらほとんど気になりません。

 

ドーサをちぎって…というか割って(笑)、まずはサンバルにつけて食べてみます。

これは、野菜と豆を煮込んだカレーのようなソースです。

ほとんど辛くなくて、野菜と豆がたくさん入っている酸味のある煮込みという感じです。

 

こちらのグリーンのソース。

つけてみると、強いココナッツの香り。

口に入れた時、ココナッツの強い香りと甘さを感じた気がした…のですが(笑)しばらくすると、急に舌がビリビリとしてきて、辛くなりました。

わ、時間差攻撃だ。

これ、かなり強めなのでご注意を。

 

ドリンクはラッシーにしました。

小さめな紙コップに氷とともに入っています。

思ったよりも濃いめで、少しトロっとしているみたい。

結構甘いです。

でも、辛い物を食べた時は、飲むとおさまりますね。

 

そしてもう一つはこちら。

 

ビリヤニセット(チキン・野菜)989円

なんと華やかな。

そして、これも伝わりづらいんですけど、相当な大盛り。

今回は2人で食べましたが、これを一人で食べる結構大変そうです。

あと、生の玉ねぎの大きさにちょっと戸惑いました。

 


オレンジのはニンジンかな?って思うでしょ?

ズームしてみるとわかります。

 

白も黄色もオレンジも、全部お米!!

バスマティライスという、インディカ米の中で高級なお米なのだそうです。

お米とは思えない、なんかプラスチックをはさみで切ったみたいな(笑)

中からは、カレー味のようなスパイシーなチキンがゴロゴロ出てきました。

 

ビリヤニというのは、インドの炊き込みご飯なんだそうですね。

これはあまり辛くなく、味付けは食べやすいです。

でも、すごくパサパサしていて、のどに引っかかるような。

そして、大盛りなのにずっと同じ味なのでちょっと飽きてきます。

 

そんな時には、隣に添えられている「ライタ」という白いヨーグルトみたいなもの。

これをかけると、ものすごく食べやすくなりました。

野菜が少し入った酸っぱいソースなんですが、ビリヤニととても相性がよくおいしかったです。

でもやっぱり量が多い…。

 

ドリンクは、チャイにしました。

こちらも小さな紙コップに氷とともに入れてくれます。

かなりスパイシーだけど濃くておいしいです。

スパイシーなチャイがお好きな方は試してみてください。

同行者はスパイスが全般に苦手なので、「わ、なんじゃこれは」と驚いていました。

 

さて、ずっと食べてみたかったビリヤニとドーサ。

どっちも、かなり日本の食べ物とは違う味と見た目でしたが、変わった味でおもしろかったです。

なかなか専門店で食べる機会がないと思うので、フードコートで本格的な味に出会えてよかったです。

 

他のお店でも、ビリヤニやドーサがメニューにあるお店もあると思うので、気になった方はぜひ探してみてください。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村