デニーズで桃パフェ食べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

以前、果実園リーベルでとってもおいしい桃パフェを食べました。

 

あの味が忘れられず、すぐにでもまた食べに行きたいけれど、混んでいるし、まあお値段のこともあるし(笑)なかなか再訪はできそうにありません。

 

でも、身近にあるファミレスのパフェなら、もう少し手軽に食べられるんじゃない?

と思い、デニーズを訪ねてみました。

 

メニューを開くと、ありましたありました。

季節の桃のデザートが。


image

まるごと桃のザ・サンデー1840円、フレッシュ桃のサンデー1290円、フレッシュ桃のパルフェ690円、フレッシュ桃のふんわりショートケーキ890円、桃のちょこっとパルフェ490円、桃のフレッシュ!590円、季節のフルーツ~桃390円

 

もちろん、アレに決めました!

 

image

同行者は、桃じゃないパフェがいいそうで(笑)

 

image

小腹がすいていたので、軽くつまめるものを同時に注文しました。

 

そして、そっちが先に来ちゃう(笑)

 

image

たらマヨポテト450円

 

image

たらこマヨをつけて食べるポテトが背徳の味。

しょっぱくておいしいです。

 

ゆっくりしたかったので、ドリンクバーも注文しました。

 

image

そして、カフェラテとカフェオレを持ってきました。

定義を調べましたが、エスプレッソとミルクを合わせたのがカフェラテ(イタリア)、ドリップコーヒーとミルクを同量合わせたのがカフェオレ(フランス)と読み取りましたが、いかがですか?

デニーズのこの二つのドリンクについては、個人的にはカフェラテの方が濃厚で好きな味でした。

 

そして、待つことしばし。

パフェがやってきました。
 

image

まるごと桃のザ・サンデー1840円

 

image

桃を丸ごと1個使っているそうです。

運んできてくれたお店の方が、パフェの桃を指さして、「このあたりから順番に食べていくと桃が崩れ落ちません」と教えてくれました。

 

…「桃が崩れ落ちる」なんて、なんと恐ろしい(笑)

 

image

桃、ピーチソース、プラムソルベ、バニラアイス、ラズベリークリームチーズアイス、桃クリーム、カスタードレモンチーズクリーム、ピーチゼリー、グラノーラ、ホイップクリーム、カラメルシュガー、ラズベリー

 

いろんな味が重ねてあって、でも桃の味を邪魔していなくておいしかったです。

特にたぶん「カスタードレモンチーズクリーム」がちょっと酸っぱくて、刺激的でおいしかったです。

 

まあ、正直に言うと、「ほぼ桃のみ」だったリーベルの桃パフェとは方向性が違いますが、工夫を凝らしていろいろな味を重ねてあったのがおいしかったなと思いました。

 

そして同行者のパフェはこちら。

 

image

キャラメルミルクプリンミニパルフェ 540円

 

バニラアイス、ミルクプリン、キャラメルソース、ミルクジェラート、バナナ、グラノーラ

ミニサイズですが、いろいろな味が楽しめます。

どうやら同行者の好きなものばかりが詰まっているようです。

決して甘いものが苦手なわけでなく、私の桃パフェを手伝ってもらう都合があり、ミニサイズになりました。

 

image

私も味見をさせてもらいましたが、ミルクプリンが懐かしい味がしておいしかったです。

このサイズでも十分、満足できますね。

 

さて、デニーズのパフェ、いかがでしたか?

行列したり予約したりせずに、ふらっと入って食べられる桃パフェも気軽で良いですね。

 

皆様は、今シーズン桃パフェを召し上がりましたか?

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村