イイトルミネで買ったスイーツが最高でした! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

2024年4月17日JR新宿駅改札内にオープンした商業施設「EATo LUMINE イイトルミネ」に、オープンから約1か月後に行ってきました。

先日は、大人気で行列の「東京豚饅」の列に並び豚饅を買った様子をご紹介しました。

 

 

今回はその続きで、店内の様子と買ってみたお菓子を紹介します。

 

 

 

それほど広い商業施設ではありませんが、28店舗入っているという事でちょっとびっくりです。

 

突然「成城石井」が始まってびっくりです(笑)

 

「神戸コロッケ」、その隣はサラダやお惣菜の「アールエフワン」。

デパ地下っぽいですね。

 

サンドイッチ屋さんの「BLOSSOM&BOUQUET TOKYO」

 

サラダやデリ、パンもあった「MARGO」

 

洋食の「つばめグリルDELI」では、ハンブルグステーキのお弁当があるみたいです。

 

「BAKERs’Symphony」は、東京・神奈川・千葉・埼玉のパン屋さんのパンを集めたお店。

100店舗以上1000種類以上のパンとの出会いがあります!…と書いてあります。

朝7時からやっているそうでありがたい!

 

確かに種類がすごいです。

 

 

各店舗のシェフたちが見守っている店内。

 

総菜パンや菓子パンが多かったです。

いろんな種類があってびっくりです。

 

 

 

パン好きとしては、とっても楽しみにしていましたが、結局何も買いませんでした。

どのパンもきっとおいしいのでしょうが、個包装され各店舗から運ばれてきたパンには、正直あまり惹かれませんでいた。

場所柄 個包装は仕方ないのかもしれないけど、焼きたてが並ぶ一般のパン屋さんの方がおいしそうに見えてしまったのでした。

 

バンコク屋台カオサン タイ料理好きな方は、きっと朝からいけるんでしょうね。

 

湘南・茅ケ崎のグルテンフリーパティスリー「BONBONS DE K」

 

オシャレなグッズもありました。

湘南のお店と聞くと納得です。

 

35種類の味があるフィナンシェ。

今日はピンクの丸いシールが貼ってあるものの在庫があるそうです。

例えば、「ショコラスパイス」や「フランボワーズローズマリー」などおいしそう。

甘いものだけじゃなくて、「カリカリベーコン」や「アンチョビオリーブ」などもあってなかなか興味深いです。

 

シンプルなフィナンシェは焼きたてを出しているようで、あと数分ということだったので待ってみました。

 

待つ事数分で「ナチュール」というプレーンなものが焼き上がりました。

それを3個と、35種類の中から「パルメザンチーズ」を選びました。

 

パッケージがオシャレ。

焼きたては、紙の袋に一つずつ入れてくれました。

 

ナチュール340円

持ち帰ってから食べたので、焼きたてといっても時間は経っていたのですが…。

なんというか、うーん。

 

グルテンフリーなので、米粉と卵白、アーモンドパウダーなどですよね。

そのせいか、とてもしっとり…というかじっとり。

バターがぜいたくに使われているからなのかな?

んー。

 

家族の分は、よーく冷やしておきました。

その方がバターが固まって、食べやすくなったみたいです。

 

そしてなによりも1個が薄くて小さくて驚きました…。

今まで食べたフィナンシェの中で最薄だと思います。

味の感想を一言で言うと…

なんか、思ってたのと違う…。

 

パルメザンチーズ 380円

 

こちらは、チーズが入ったおかげか食べやすくなっていました。

 

でも…とりあえず1回で堪能しました。

 

タルト専門店「マルサンカクシカク」

本店は大阪にあるみたいですね。

オンラインショップが人気のようです。

 

まず気になったのがずらりと並んだパイのようなお菓子。

 

アーモンドクッキー、チョコチップクッキー、ココナッツサブレ各486円、サブレサレオニオンチーズ、コンソメサラミ、トマトバジル、ごま塩、梅かつお各432円 ほか

 

 

タルトがどれもおいしそうすぎて悩んでしまいました。

 

抹茶ショート、ティラミス、スイートポテト、焼きチョコバナナ、いちごミルク、いちごモンブラン、ミックスベリー、キャラメルナッツ、ベイクドレアチーズ、ショコラ 各562円

 

というわけで、買ったのはこちら!

 

サブレサレ オニオンチーズ、コンソメサラミ、梅かつお 各432円

パイみたいなものなのですが、甘みがほんの少しでちゃんとそれぞれの味がしていました。

完全に乾燥した感じじゃないので、思ったよりもパリパリはしていませんでした。

3つの中では、「梅かつお」がおもしろく、かつおの「和」な味でおいしかったです。

 

 

さらに、「サンカク△」なタルトを2つ。

沁みているのは、上に保冷剤を乗せてくれたのでその水分のシミです。

 

 

いちごのモンブラン 562円

コンポートしたいちごが入っているそうで、見た目よりもすごくいちごの味と香りがしました。

上に絞られているのは、クリームじゃなくて苺あん。

持ち歩いても崩れにくく、持ち帰りやすかったのも良かったです。

甘さも程よく、イチゴ好きな同行者がすごく喜んでいました。

 

ショコラ 562円

これはとにかく、生チョコ!!

余計なものが入ってなくて、とってもおいしかったです。

上に飾られたドライなフルーツも、ひとくちずつ味変になって最高でした。

次も絶対これを買いたいです。

生チョコがお好きな方におすすめです。

 

さて、今回は「イイトルミネ」での購入品と店内の様子を少しご紹介しました。

まだまだ買ったお菓子があるので、また次回ご紹介します。

 

またご覧頂けたらうれしいです。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村