【台湾祭】スカイツリーで食べまくり! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

皆様、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか。

私は毎年この時期「どこも混んでいるから」と、近場でのんびり過ごすことが多いです。

でも、せっかくだから、たまにはこのゴールデンウイークの混雑に乗ってみるか!となりました。

 

4月28日(日)、いくつかの候補のうち、もっとも混雑が予想される場所に行ってきました。

でも、とっても楽しかったのでご紹介します。

 

今回はスカイツリータウンへ行ってきました。

ゴールデンウイークの東京スカイツリー、恐ろしいですね(笑)

その中でも、今回とても同行者が楽しみにしていた「台湾祭」の様子をご紹介します。

 

台湾祭in東京スカイツリータウン2024

2024年4月13日~5月26日

平日)11時~20時

土日祝)11時~21時

東京スカイツリータウン4階スカイアリーナ

※支払いは現金のみ

 

私たちが会場に着いたのは10時15分くらいのこと。

 

地元の方が集まる大人気夜市の「寧夏夜市」の協力により、現地の人気メニューを提供するのだそう!楽しみです。

 

開店前、準備万端整っているようです。

 

こいのぼりについては、また別の記事で書きますね。

 

あ!これ見たことある!

 

2015年8月の台風で飛んできた看板が直撃し、傾いてしまったポスト。

本来なら取り換えられるはずですが、「首をかしげているようでカワイイ」とか「苦境に耐えている姿がいじらしい」などと人気の撮影スポットになったそうです。

たしかに、なんかかわいらしいですよね。

 

そんなポストも再現されて、台湾祭楽しくなりそうです!

 

台湾祭は、11時オープンと公式ページなどに書いてありますが、この日は10時30分にオープンするとの事。

他の日はどうかわからないのですが、ゴールデンウイーク中は早く開く可能性もありますね。

 

あと3分!そんなアナウンスが流れ、同行者と作戦を練ります。

この日は28℃予想もあるくらい暑い日。

やはり屋根のある席を死守したいということになり、同行者には席を取ってもらい、私がその間に買い物をすることにしました…。

 

開場すると、みんな小走り。

み、みんな落ち着け!

ほとんどの方が席を取りに走っていました。

複数人でお出かけの時は、絶対に席を先に取った方がいいです。

あっという間に満席になりますから。

 

まずは、私が食べたかった「ダージーパイ」のお店に。

そう、台湾唐揚げと言われる、平べったくて大きい唐揚げですよね。

ハーフ700円。

これからいろいろ食べるので、ハーフで我慢。

 

となりのお店では、「牡蠣オムレツ」800円が売られていて、本当においしそうで悩みました。

 

そして、同行者がどうしても飲みたかった「樽生台湾ビール」800円

 

この強い日差しの下では、普段はあまり飲まない私でも、ビールを飲みたくなりました。

 

ダージーパイハーフが本当にハーフだった件(笑)

本当に半分でばっさり切られてた(笑)

食べてみると、衣サクサクで、以前食べた時ほど五香紛のような香りがしませんでした。

物足りない方もいるかもしれませんが、私は大歓迎(笑)

持てないくらいアツアツで、とっても美味しかったです。

 

樽生台湾ビール、すごくおいしかったらしいです。

毎日数量限定だそうなので、気になった方はお早めに!

 

台湾スイーツのお店 豆花600円~、ピーナッツアイスクレープ600円、サツマイモ団子600円、ゴマ団子600円、台湾カステラ600円 ほか

 

台湾バーガー600円、胡椒餅600円、台湾ソーセージ400円、イカ団子揚げ600円 ほか

 

3色小籠包800円、ふかふか小肉まん600円、台湾ちまき700円、もちもちの肉団子800円ほか

 

他にも、麺類やご飯もののお店、タピオカやかき氷のお店も出ていました。

暑かったので、かき氷のお店の行列が長かったですね。

 

そして次に選んだのはこちら!

 

台湾ソーセージ400円、台湾バーガー600円

 

ソーセージは、食感は良く食べる普通のソーセージなのですが、とにかくびっくりするくらい甘いです。

もちろん塩気もあるのですが、かなり甘い!外国の味でした。

 

台湾バーガーは、フカフカの肉まんの皮みたいなパンの間に、高菜漬けや豚の角煮、ピーナッツなどが入っていました。

これも少し甘くてしょっぱくて、おいしかったです。

パクチーは入れるかどうか聞いてくれました。

 

そろそろ終わりかなと思っていたのに、ふと見たら「イカ最後尾」という看板を持ったスタッフが。

 

…イカ?

 

胡瓜を詰めたイカ揚げ1100円、タロ芋揚げ団子600円、イカの姿唐揚げ1000円 ほか

 

きゅうりを詰めたイカ揚げ1100円

どういう食べ物?(笑)

でも、寧夏夜市の名物だそう。

これは食べておかないとね。

 

いかめしの「めし」部分にがっちりキュウリが詰めてある感じ。

後で詰めたんじゃない、詰めてから揚げたんだ!とすぐにわかりました。

なぜなら、パクっと食べたら、アツアツのきゅうりが口の中で爆発したからです。

すごい汁!!

アツアツのきゅうりの破壊力は強くて、思った以上にジューシーでした。

ちょっと青臭く感じますが、そこからイカとの相性がばっちり。

添えてある生玉ねぎをかじりながら、カリカリの衣のイカ唐揚げがおいしかったです。

いかにも現地の味という感じがしました。

 

イカの姿唐揚げ1000円

この巨大なイカを見て同行者が言いましたよ。

 

「発掘されたのか?」

 

イカの周りは、サクサクの衣だから(笑)土じゃないよ。

でも、そう言われたら、そうとしか見えないし(笑)

 

丸のままというか、ちゃんと開いてあるのですが、揚げたら丸まっちゃったみたいです。

 

刺さった串を持ってみましたが、重いぞこれは(笑)

 

横浜中華街でいかの丸揚げという食べ歩きグルメが流行っていると聞いたのですが、もしかしてこれのことかしら。

だとしたら、食べ歩きはきついな。

とってもおいしいけど、量もすごいし、とても食べづらいからね。

 

でも、衣のサクサクカリカリ具合が最高で、強いスパイスも感じず、とてもおいしく食べられました。

色々食べましたが、2人ともこのいかの姿唐揚げが一番おいしかったねと話しましたよ。

 

はーおなかいっぱい。

ふと周りを見回すと、満席なのはもちろんのこと、立食エリアも一杯。

席もテーブルさえも無い方々が、立ったまま食事をしていました。

ましてこの日はめちゃくちゃ暑かったので、気の毒なくらいでした。

 

屋根の下のエリアが一番過ごしやすいです。

 

慌てて席を次の方に譲りました。

 

提灯の絵付け体験のワークショップをやっていました。

 

台湾のお菓子やドリンクなどを売るお店がありました。

 

 

足つぼ10分1300円~

 

占い 5分1100円~とありました。

結構たくさんの方が集まっていましたよ。

 

 

さて、今回初めてスカイツリータウンの「台湾祭」に来てみました。

ゴールデンウイークなので当たり前ですが、とにかくすごい人でした。

まあ、連休らしくてそれも楽しかったです。

もしお出かけになる方は、開場時間を事前に確認し、開場時間を目指してお出かけになった方が良さそうです。

 

寧夏夜市の名物料理も食べられて、楽しかったです。

気になった方はぜひ訪ねてみて下さい!

 

スカイツリータウンの記事はまた近々書きますので、またご覧頂けたら嬉しいです。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村