新宿に、「絶対もう一度行きたいね!」といつも友と話しているお店があります。
それは、「HOTEL THE KNOT TOKYO shinjyuku」のランチビュッフェ。
最後に行ったのは、コロナ禍になる直前くらい。
どの料理もおいしかったのですが、何よりおいしかったのがそのお店のパンでした。
はあ、またいつか行きたいなぁ…。
でも、その後お店は大人気になり、かなり前から予約をしないと入店できなくなってしまったんです。
でも、先日ふと思いました。
ランチビュッフェは無理でも、となりにあるベーカリーでパンだけでも買えるんじゃない?と。
ある晴れた平日の朝、「HOTEL THE KNOT TOKYO shinjyuku」の1階にあるベーカリーを訪ねてみました。
緑が多い濃い色の建物が目指すホテル。
その一角に目指す「MORETHANBAKERY」があります。
ここの扉からは入れなくて、ホテルの入り口から入るように張り紙がありました。
ガラス越しに見た感じでは、それほど混んでなさそう!
たまたまなのかパンを選んでいる人はほとんどおらず、皆さん既にトレーの上にパンを乗せて並んでいました。
すぐに目についたのは、プライスカードに貼られた「SUNDAY VEGAN」の文字。
説明も書いてありました。
日本では、まだまだベジタリアンやヴィーガンの方が安心して食べられるお店が少ないと聞きます。
今は外国人の方もたくさんいらしているので、益々需要もあるのでしょうね。
アレルギーを持っている方にも、選択肢が増えて良いと思いました。
では、プライスカードが読み取れるものは名前と値段を書きます。
ヴィーガンバナナブレッド450円、ヴィーガンマフィン430円、ブルーベリーヴィーガンマフィン450円、ヴィーガンチョコレートマフィン450円
バケットブラン260円、リュスティック300円、ベーグルプレーン290円、ベーグルチーズ400円、ベーグルオーガニックチョコレート380円、
山型食パン400円、レーズンブレッド380円、クルミのロデヴ300円、ロデヴ580円、
シナモンドーナツ190円、プレッツェルシナモン300円、プレッツェルプレーン280円、ヴィーガンメロンパン280円、黒糖塩バターロール200円
クロワッサン320円、パンオショコラ400円、プレッツェルチーズ380円
ニース420円、ソーセージデニッシュ550円、リュスティック岩のり300円
アンチョビオリーブ300円、ソーセージ300円、アボカドベーコン350円
キッシュ600円、いちじく&クランベリースコーン290円、メープルバナナウォールナッツ380円
その場で作ってくれるベーグルサンドなど
サーモンクリームチーズサンド850円ハーフ430円、ツナマヨサンド820円410円、ヴィーガングリル野菜サンド850円430円、サバサンド780円、とろけるたまごサンド550円
欲しいパンが多すぎて、いっぱい買ってしまいました。
いや、これでも相当吟味したんですけどね(笑)
アボカドベーコン350円、ニース420円
ニースには、卵、チーズ、じゃがいも、トマト、いちじく、オリーブが入っていました。
パンはむちむちで、とっても贅沢な味でした。
クロワッサン300円
リュスティック岩のり300円
実はこのパン、以前レストランのビュッフェで食べてものすごくおいしかったパン。
友と「なんだこれおいしい!」とおかわりしまくった思い出があります。
あの時はたしか長細い形だった気がしますが、今の形でもかわらずおいしいです。
これはどうしてもたくさん食べたかったので3個買いました(笑)
母も「岩のりなんて珍しい!」と言って喜んでいました。
メープルバナナウォールナッツスコーン380円
スコーンにはいろんなタイプがあり、皆様のお好みも分かれますよね。
このスコーンは、外側がガリっと硬くてクッキーみたい。
たっぷりクルミが入っていて、メープルの自然な甘さもあって好みのタイプでした。
これは見るからに好みのタイプだったので、こっそり2個買ってました(笑)
ヴィーガンバナナブレッド450円
これは同行者へのお土産だったのですが、しっとりやわらかくて優しい甘さ、バナナの香りはしっかりしました。
私もちょっとだけ味見をさせてもらいましたが、しっとりしているのがとても良かったなぁ。
とろけるたまごサンド550円
これは、買ったらすぐに食べないといけないので悩みましたが、やはり気になったので購入しました。
パンがふわっふわだったので、自立できず斜めっていますが(笑)
食べてみて、何だか違和感が。
じーっと観察してみてわかりました。
たまごサラダが、まるで裏ごししたみたいになっていたのです。
確かに「とろけるたまごサンド」だと思いますが、なんといいますが…とろりというかねっとりした感じでした。
味付けもちょっと甘口で、私の好みではありませんでした。
550円はちょっとお高めですが、手がかかっているからこれくらいするのかもしれません。
リュスティック300円
今回のパンの中で、一番好きだったのがこの「リュスティック」。
もともとリュスティックが好きなのですが、これはさらに特別でした。
外側はばりっと硬く、中は高加水なのかもっちりとして水分を感じました。
これはおいしいなぁ。
おいしいなぁ。
好きだなぁ。
パンに何もつけなくても美味しく食べられました。
これは絶対にまた買いに来なくては!
さて、超人気ベーカリー「モアザンベーカリー」いかがでしたか?
今回数年ぶりに訪ねてみて、とにかく外国人のお客様が多いのに驚きました。
外国旅行に来たみたいな気持ちになりました。
ヴィーガン対応のパンがたくさんあったので、探している方はぜひ訪ねてほしいです。
もちろん、私のようにヴィーガンではなくてもおいしいパンに出会えますので、気になった方は訪ねてみて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!