【応援】加賀海鮮おでんを買って応援! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

東日本大震災の時もそうでしたが、ニュースを見て胸が痛むばかりで、何もできない自分を情けなく思います。

出来ることといえば、ささやかな募金と、石川県の商品を買うことくらいです。

 

でも、残念ながら、今東京には石川県のアンテナショップがありません。

2023年10月まで、「いしかわ百万石物語」というアンテナショップが有楽町にあったのですが、2024年3月に八重洲に移転するということで閉店してしまいました。

 

正直、日常の中で「石川県産」の商品を見つけるのは難しいです。

でも、検索を進めるうちに、石川県にある「石川県観光物産館」がオンラインショップで商品を販売していることを知ったのです。

 

 

こちらでも、まずは在庫している商品を販売して、少しでも販売者さんを応援したいという事でした。

 

皆様も、もしよろしければ上記のオンラインショップをご覧いただき、気になるものがありましたらお取り寄せして頂ければと思います。

 

私も何を取り寄せようかと見ていたら、七尾市の株式会社スギヨという会社の商品が目に留まりました。

七尾市は被害が大きかった地域ですよね。

会社のホームページを見ると、復旧に向けて準備を進めている所だと書いてありました。

 

よし、スギヨの商品を取り寄せよう!

同行者が帰ってきたら、同行者のおつまみに、おでんとジャーキーはどうだろうと相談するつもりでした。

 

そんな中、イトーヨーカドーに買い物に行った所、こんな商品を見つけました。

 

加賀海鮮おでん

とあります。

そして、パッケージには「スギヨ」のロゴが!

でも…。

 

製造者は宮城県の会社でした。

そうか、これじゃ無いのか…。

 

でも、販売者が株式会社スギヨとあります。

買うことで、スギヨさんへの応援になるのは間違いないんじゃないか。

 

ほんの少しでも、やれることをやりたい。

このおでんを2袋買いました。

1袋1000円くらいだったので、2袋だけでごめんなさい。

 

 

おでんの中身はこんな感じ。

定番のおでん種の他に、車麩、赤巻、あかにし貝がはいっていて、いかにも北陸っぽいと思いました。

 

左側が定番のおでん種、右側がこだわり(加賀の)おでん種。

お鍋で湯煎して温めました。

 

まずは1.5人前くらい盛り付けました。

出汁の良い香り!

とても美味しそうです。

これは同行者の晩酌のお供になりました。

もちろん、とても美味しかったそうですよ。

私も明日食べます!

 

これからも、石川県を含む北陸の商品を積極的に買って、少しでも応援したいです。

 

おでんを買ったくらいで何の役に立つんだと笑われるかもしれません。

でも、もしかしたら、それが一本の釘になり、一滴のガソリンになり、ほんの少しでもお役に立てるかもしれませんから。

 

もしよろしかったら、出来ることから一緒に石川県含む北陸を応援しませんか?

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村