【恵比寿】世界最大級!バカラのシャンデリアが唯一無二すぎる | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

ついこの前まで、暑い暑いと確かに言っていたはずなのに、気づけばあちこちのイルミネーションも終盤になっていました。

 

今年こそはどこかのイルミネーションを見に行こうと思っていたのに…。

どうやらチャンスはもうあまり無いようです。

 

行くとしたら、この日が最初で最後のチャンスかも!さあどこに行く?

 

私が1番好きな、恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアを見に行くことにしました。

 

恵比寿駅から長い長い動く歩道。 

これから目指すのは、

 

恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023

バカラ エターナルライツ -歓びのかたち-

 

バカラシャンデリアはとても大きくて、他で見たことがないような煌めきです。

他では見ることが出来ない、今だけのスペシャルな展示です。


そして、時計広場では、4年ぶりに全長10メートルのツリーが復活したとの事。

 

私が出かけたのは土曜日の夜。

これは大混雑でしょうねえ…恐ろしい。

 

動く歩道を渡り終え、いよいよ恵比寿ガーデンプレイスに到着しました!

 

 

 

ビッグツリーは大きくてキラキラ。 

大人っぽくて素敵です。

皆さん写真を撮りまくっていました。

 

クリスマスマルシェも行われていたようで、フードトラックも来ていました。

 

坂道のプロムナード 

人が多い!

 

今年、久しぶりにイルミネーションを見に来て、なんかおかしいなと思ったことがあります。

それは、例えばツリーを撮ろうとカメラを向けると、人の顔が多く写ってしまう事。

 

でも、その謎はすぐに解けました。

そう、皆さんツリーを背にして自撮りをされているんですね。

他の人に頼むには混雑しすぎているので、きっと自撮りをする人が多いのでしょう。

 

でもホント、皆さんこっちを向いているので、ぎょっとしちゃいました(笑)

 

 

そして、いよいよシャンデリアです。

 

 

 

 

「バカラ」は、フランス・ロレーヌ地方バカラ村で創設されたクリスタルのブランドです。

その職人さんたちの技でつくられたこのシャンデリアは、高さ5メートル、幅3メートル、クリスタルバーツ総数8500ピース、ライト総数250灯で世界最大級です。

 

13人のフランス最優秀職人の職人が、15000時間もかけてつくったとのこと。

とにかくすごい。

 

 

 

 

 

 

このパーツひとつひとつがクリスタルだなんて凄すぎますね。

 

奥には、シャトーレストラン ジョエル・ロブション。

ゴージャス!

そして別世界ですね。

 

  

ガーデンホールはレインボーに光っていました。

 

さらに奥にあるのは「ウェスティンホテル東京」。

ここにはかわいいツリーが飾られているんです。 

見せてもらいに行きましょう!

 

 

ツリーの下にはジオラマがあって、 汽車が走っていたり、スキー場みたいにリフトがぐるぐる動いていました。

見に来ていた小さな子供たちが大興奮でした。

 

 

 

 

いかがでしたか?

土曜の夜ということでとても混んでいましたが、バカラのシャンデリアはとっても綺麗でした。

本当に唯一無二で、美しいと思いました。

 

11月など、まだあまり世間がクリスマスムードじゃ無い時に見に来ると、もっとガラガラで雰囲気もぐっと落ち着いて大人っぽくなります。

来年はもっと早めに来よう!と思ったのでした。

 

バカラエターナルライツ2023 ー歓びのかたちーは、1月8日まで開催しています。

時間など詳細は公式ページからご確認ください!

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村