【はま寿司】山わさびがあったり無かったり | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

帰りがちょうどお昼だったので、近くの「はま寿司」へ行きました。

皆様の「どうせ貝祭りでしょ?」という声が聞こえてくるようですが…はい残念ながら正解です。

呆れつつもご覧いただけたら嬉しいです!

 

 
 同行者が好きな「貝」が一応あって良かったです。

 

これは、赤貝×2、つぶ貝×2です。
はま寿司は貝の種類が少なめでちょっと寂しいみたいです。
でも、イカやエビがあるから大丈夫と言っております。

 

わさびえんがわ

相変わらずものすごく辛くて、ツーンと鼻を直撃しています(笑)

 

国産ナスの揚げびたし握り

新しいメニューを見つけると、ついつい食べてしまいます。

揚げなすそのもので、揚げてやわらかくなったナスはとっても美味しいですね!

もちろん、酢飯の上に乗せる必要はないと思いますが(笑)

 

カリカリポテト 

細めでカリカリなところが好きです。

外側に粉をまとっているから、カリカリするのかな?

 

再びのつぶ貝

 

手前がアカイカ。

同行者が「イカもうまい」と言っていたので、奥は私の「いか3種盛り」150円。

 

奥から、アカイカ、真いか、大葉漬け真いか。

私は、大葉漬け真いかが爽やかで美味しかったです。

 

つぶ貝、赤貝、えび

 

三陸産大切り銀鮭(山わさびのせ) 100円

注文してから、あっという間に届きました。

 

でもね、肝心の山わさびが乗ってないの。

 

悩みましたよ。

「わざわざボタンを押してまで呼ぶこと?」

「値段も同じだし、だまって食べたらいいんじゃ無い?」

 

いろいろ考えましたが、仕方なく呼びましたよ。

「山わさびついてなかったんですけど」

すると、スタッフの方が「タブレットみせて下さい」と言って注文を確認し、「あ、ほんと!」と。

「だからそう言ってるでしょ?」と私の心の声(笑)

 

結局、少し経ったら、 山わさびをのせた銀鮭がしれっとレーンからやってきました(笑)

 

サーモンと銀鮭はやはり少し食感が違いますね。

でも、三陸の銀鮭、さっぱりしていておいしかったです。

 

そして安定のつぶ貝。

同行者のシメなんだそう。

 

私は何でシメよう…。

悩んで

悩んで。

 

力が入りすぎて、ワンバンな球を投げてしまいました…。

 

いか天握りガーリックマヨ 

だってー、もう何を注文したら良いか、わからなくなっちゃったんですもん。

なので初めてのお寿司にしました。

…味?まあ、見たままでした(笑)

 

はあ、もうお腹いっぱい!

最後にデザートを同行者が選びました。

 

安納芋のおいもんぶらん 260円

 

シナモンのような香りがするのですが、これがお芋の香り再現なのかな。

中はたっぷりなホイップでした。

甘さはそれほどでは無いけど、私の好みとはちょっと違ったかな。

同行者は美味しかったみたいです。

 

今回、久しぶりに同行者とはま寿司に行きましたが、安定の貝まつりでしたね(苦笑)

ひとりでのんびり食べるのにもぴったりな回転寿司ですが、家族でワイワイ食べるのも楽しいですね。

ご馳走様でした!

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村