最近こんなの食べました | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

ここ数ヶ月で食べたものをいくつか紹介します。

既に終売しているものがあったらごめんなさい。

 

うまい!うますぎる!

でお馴染みの十万石まんじゅう。

埼玉県行田市のお饅頭ですよね。

なにが十万石なのかな?と思ったら、行田の旧忍藩が十万石だったようです。

 

 

国内産つくねいもを使った生地はもっちりで、北海道十勝のあずきを使ったこだわりのあんは甘すぎず、とっても美味しいお饅頭でした。

「うまい!うますぎる!」の特徴的なキャッチコピーは、十万石まんじゅうを召し上がった 彫刻家の棟方志功さんの言葉だったそうです。

 

 

パパダムチップス カレーマサラ

一見ポテトチップスのようですが、豆で作られたチップスです。

インド料理で「パパド」とか「パパダム」と言われる豆で作った薄くて丸いお煎餅のようなものがありますよね?

それをイメージして作られているようです。

このチップスの原産国はマレーシアですが(笑)

 

 

筒の中に直で入ってました。

 

しかもずーっと下の方に(笑)

 

カレーマサラ味ということで、かなりスパイスの香りが強め。

日本人のイメージする「カレー味」とはちょっと違います。

豆の味なのか、後味がすこし苦かったかな。

厚みのあるチップスで、バリバリと食べていくうちにあっという間に食べ終わってしまいました。

 

天ぷら揚げせん 天つゆ味

天乃屋といえば、歌舞伎揚のメーカーですよね?

それの天つゆ味ね!と通り過ぎようとしたのですが、パッケージに書かれた「烏賊と玉葱の風味広がる」にやられて購入しました(笑)

 

イカと玉ねぎを練り込んだ生地って(笑)

 

食べてみると、確かに玉ねぎやイカのかき揚げを食べているような(笑)

甘じょっぱくて、手が止まらなくなりました。

歌舞伎揚など、甘じょっぱいものがお好きな方は、きっとハマる味です。

 

たべっ子どうぶつ チーズ味 復刻版

 

以前、たべっ子どうぶつの記事を書いた時、コメントでモモさんに「復刻版のチーズ味がおいしかった」と教えて頂きました。

なかなか見つけられなかったのですが、やっと手にすることができました!

 

復刻版!

 

 

食べてみると、優しいチーズ味でした。

ちょっと昔懐かしいチーズ味で美味しかったです。

復刻版ということは、定番にはならないのかな?

公式ページでは、期間限定とありました。

気になった方はお早めに!

モモさん、コメントありがとうございました。

 

ピュレグミプレミアム 山梨産白桃 160円

 

ちゃんとモモ果汁が入ってますね。

食べると、舌がキュッとするくらいの酸っぱさ!

それからすぐにトロけるグミの美味しいこと!

柔らかいのとはまた違って、トロける感じでした。

 

そうそう、鳥が足元にやってきましたよ。

 

ハクセキレイですかね?

かわいかったです。

…いや、小鳥は食べてないですよ。

 

こっちの小鳥は食べました。

 

トロワアンブレス ショコラひよ子

 

 

3個入り700円

 

パッケージといい、名前の響きといい、私の知ってるひよ子とはだいぶ違います。

 

あれ、そうでもないか。

 

今までに無い三層のひよ子なんだとか。

外側はお馴染みの皮、次はチョコレート餡、真ん中は濃厚チョコレート。

皮はいつもの感じですが、食べてみるとかなり洋菓子です。

同行者は、定番ひよ子のふぁさっとした餡が苦手なのですが、「これはうまい!」と喜んでいました。

中心の濃厚チョコレートがあるおかげで、洋菓子感があるのだと思います。

東京駅、上野駅、品川駅、大宮駅などで購入できます。

 

トンボを見かけました。

 

何というトンボでしょうか。

かなり近づいてもじっとしていました。

 

今年は猛暑のために開花が遅れたという彼岸花。

それでもちゃんと美しい花を見せてくれました。

…大丈夫、食べてません(笑)

 

さて、最近食べたもの、見かけたものを紹介しました。

食欲の秋、美味しいものがたくさんありますね。

おいしかったもの、気になったものを見つけたら、ぜひ教えてください!

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村