久しぶりに築地場外市場へ行って来ました!
新しいお店の噂も聞いていたし、外国人観光客ものすごい数という噂も。
実際どんな事になっていたのか、ぜひご覧ください!
出発は土曜の早朝。
都営大江戸線 築地市場駅へ到着したのは、朝6時30分頃。
さすがにほとんど人が歩いていません。
よし、これはイケる!
すぐに見えてくる柵は、「築地市場」の跡地。
正面入り口と思われるところからは、先の先に見える高層マンション?や、この大きな空!
すでに更地になっていることは知っていましたが、やっぱりちょっと寂しい気持ちに。
なんて、感傷に浸っていた私の目に飛び込んできたのは!
人、人、人…まだ7時前よ?
もんぜき通りといえば、ホルモン丼屋さんや、海鮮丼のお店が並んでいる通りですよね。
ひー、この先どうなるの?
私たちはここで右折。
すると!
いやいやいや。
これは大変だ…。
ここは、「丸豊」というおにぎり屋さん。
テレビやSNSでたくさん紹介されている有名店です。
ちなみに私が帰るまでずーっとこんな感じでした…。
私が行きたいお店は7時30分オープン、まだ時間があります。
少し歩いてみましょうか。
お店は、水曜と日曜の休みが多いそう。
開店時間はお店によってかなり違います。
お目当てがある場合は、調べてからの方が良さそうです。
これを見ただけでいかに外国人観光客が多いかわかりますね。
立派なぶどう、栗、松茸、やっぱり秋ですね。
来たらつい撮ってしまう!
この時間は、さすがに準備中のお店が多くて、特定のお店以外はお客さんはまばらです。
写真を撮るなら今。
まだ時間があったので、超有名店の列に並びました。
山長 玉子焼きのお店。
20人くらい並んでいましたが、回転は早い方です。
外国人観光客もたくさん並んでいました。
焼きたてを切って売っていました。
150円です。
アツアツをハフハフ言いながら食べました。
甘くておいしい!
玉子焼きを食べたら、もっと何か食べたくなっちゃった!
美味しそうなお寿司を見つけました。
高知のマグロとカツオ タカシン水産(築地にっぽん漁港市場)
魚屋さんの中にカウンターがあり、立ち食いできます。
醤油やわさびが用意してありました。
本まぐろ3種盛り(大トロ、中トロ、赤身)800円×2
おいしいに決まってるでしょう?
しっとりして、脂も上品で、もうおいしいしか言えません!
もっと食べたいけど我慢!
だってもうすぐ、あのお店の開店時間が迫っているからです。
次回はさらにおいしいものを食べます!
またご覧いただけたらうれしいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!