東京駅にはたくさんのお土産がありますが、その中で美味しかったものをご紹介します。
ミニサイズなので、ご自分用にもぜひ!
キャラメルウィッチ 3個入 389円
(テラコンフェクト)
購入場所・ハナガタヤグランスタ東京中央通路
個包装も高級そうなデザインです。
5個入〜23個入の箱入りもありました。
他にチーズウィッチという商品もありました。
固そうなクッキーに見えますが…
ちょっとしたショックでも割れてしまいそうな、繊細なクッキーの間に、今にも流れ出しそうなチョコレート。
このチョコレートの中には、ゆるいキャラメルソースが入っているんです。
気温が高い今の季節、そのままサクッと噛むと、中からチョコとキャラメル味のソースが、どっとあふれてきました。
きっと冷やしたら食べやすいだろうなと思って説明を読んだら、「冷やしても食べられますが、チョコが固まる事があります」と書いてありました。
なるほど、やはり常温でこの危うい感じを楽しむのが良いのですね。
これはチョコレート好きな方にも喜ばれるお菓子だと思いました。
小さくて薄いクッキーのようなお菓子ですが、濃厚で満足できるお菓子でした!
mofuwa プチ ヨーグルトソーダ味
30g入 600円(カンロ)
購入場所・ヒトツブカンロ グランスタ東京丸の内エリア
ヒトツブカンロといえば、グミッツェルなどの整理券が必要な人気商品が有名ですが、mofuwaも人気商品の一つだそうです。
今回購入したのは「プチ」という一般的なグミサイズのお菓子ですが、元々の「mofuwa」はもっと大きくて、6個入り900円で販売されているそうです。
ただし、個数制限有りで販売されていて、私が訪ねた時は既に完売でした。
一袋に10粒のモフワが入っていました。
癒し系の表情?私にはちょっと怖い感じ(笑)
食べてみると、ぬちっとした食感で、グミというか不思議な食感でした。
公式ページを見てみると、「雲のようなもふふわ食感のマシュマロ」とあります。
あれ?「ぬちっ」じゃなかった?「もふふわ?」
こんなグミあったような。
ちょっとお高めですが、ヨーグルトソーダ味も美味しかったですし、食感も独特なのでおもしろかったです。
今はハロウィンバージョンもあるそうで、それは「みかんソーダ味」なんだそうですよ。
ヒトツブカンロの商品は、一部オンラインショップでも販売されているようです。
さて、私が実際に食べて美味しかったお菓子をご紹介しました。
もし東京駅へ行かれる機会があったら、ぜひ試してみてください!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!