【はるあんレシピ】簡単ベーコンエピが美味しすぎた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

「料理家兼動画クリエイターはるあん」ちゃんの簡単レシピが気になって仕方なかったので、作ってみました。

 

その名も「こね時間1分&やみつき度MAX!悪魔のベーコンエピ」

 

名前だけで作りたくなっちゃう!

さすがはるあんちゃん。

参考にした動画は最後に貼りますので、分量などの詳細はそちらでご確認ください。

 

材料は、強力粉、ベーコン、ドライイースト、塩、砂糖、水。

 

強力粉、塩、砂糖、ドライイースト投入。

 

お水を入れます。

 

まずはヘラで混ぜて、その後は粉っぽさが無くなるまで手で軽くこねます。

はるあんちゃん曰く、大体1分くらい。

 

粉っぽさが無くなったら、まとめます。

 

ラップできつめに包みます。

 

はるあんちゃんが二重にラップで包んでいたので私も二重にしてみました。

 

レシピ通り常温で30分くらい置いておいたら、パンパンに膨れていました。

ラップできつく包んでおくと、こねなくても発酵するのだそう。

 

ラップを外して少しまとめると、さっきのぼこぼこが嘘みたいにつるつるの固まりに変化していました。

 

8等分に分けます。

 

縦長に綿棒で伸ばします。

長さはハーフベーコンがちょうど乗るくらい。

 

ベーコンを乗せたら、黒胡椒をお好みでガリガリします。

 

そして、ベーコンを巻き込むように縦長に包みます。

 

8本出来ました。

乾燥しないように霧吹きをして、常温で置いておきます。

 

オーブンを230℃で予熱しておきます。

 

斜めに切り込みを入れ、麦の穂の形になるように、交互に開きました。

 

麦の穂というよりは、タケノコみたいだけど?

 

麦の穂だと思って欲しい(笑)

 

230℃で10分焼いて様子を見ます。

はるあんちゃんはプラス5分だったようですが、私はプラス3分でこんな焼き加減でした。

 

あら、美味しそう!

 

かわいいベーコンエピが出来ました!

 

これはアツアツを食べたいですよね!

パンによっては、アツアツは美味しくないものもあるけれど、これは大丈夫。

アツアツの方が美味しいです!

 

パリパリの外側、中にはベーコンの旨味と黒胡椒がピリリ。

おいしい!

 

母と私はハード系パンが大好きなので、大喜び!

同行者は、ビールのつまみになる!とカリカリ食べていました。

 

お好みで、チーズを入れるのも美味しそう。

アレンジできるのも手作りの良いところですね。

 

普段からベーコンエピは好きだけれど、結構値段も張るので、遠慮しちゃうことも。

でも自分で作れば、お手頃価格でたくさん作れますよね。

 

とっても簡単に出来るので、ぜひ皆様も作ってみて下さい!

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村