和歌山県JA紀州の「とまと梅」をご存知ですか?
「紀州みなべの南高梅」を、糖度の高いミニトマト「優糖星」の果汁で漬けた梅干しです。
これが、ちょっと他にはない美味しさなので紹介します。
化粧箱は無しで300g入り1600円くらいだったと思います。
それほど大きくない梅干しが24粒入ってました。
食べると果肉はたっぷりで、まろやかな酸味、甘いけど自然な甘みでした。
トマトジュースのような味はせず、トマト感はあまり感じません。
果汁のような甘みを感じて、自然なものでつけた甘みなんだろうなと思いました。
はちみつ梅も食べやすくておいしいですよね?
このとまと梅は、お菓子のような甘さではなく爽やかな甘みで、わざとらしくないところが気に入っています。
色々なアレンジもできると思いますが、私は丸のまま食べて美味しさを味わうのが好きです。
6月28日まで開催の、国分寺マルイ「梅と和菓子まつり」で購入しました。
通販もあります。
だいぶ前に通販で買ったのですが、それは化粧箱に入り、一粒がもう少し大きく、数が少なかった気がします。
あと、ソースみたいなのが別についていたような。
梅雨はおいしい梅干しで乗りこえましょう!
気になった方は、ぜひ召し上がってみてくださいね!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!