お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書きます。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
セブンイレブンに母と行きました。
母の買い物に付き添った帰り、家で食べるお昼ごはんを何か買おうという事に。
あ。
その前に、母が初めて一人でセブンイレブンに行った時の話を聞いてください。
その数日前、母が通販か何かの振り込みがあるというので一緒にセブンへ行きました。
きっとそれで店内の様子がわかったんでしょうね。
数日後に前を通った時、今度は1人で店内に入ったのだとか。
何かを一人で買って、私に良いところを見せたかったようですが、慣れないコンビニでドキドキして何を買っていいのかわかりません。
なら何も買わずに出てくれば良いのですが、お店の人がじーっと見ていたので何も買わないで出てきたら悪いと思ったそうです。
母はどうしたと思います?
わざわざレジにいたお店の方に「どうもすいません(何も買わなくて)」と丁寧に頭をさげて出てきたのだそうです。
こわっ。
逆にお店の方は怖かったと思いますよ、いきなり謝られて(笑)
どうせなら「なにも買わなくてすいません」と言えば、「いえいえ、いいんですよ」となったでしょうが、いきなり丁寧に頭をさげられても…。
というお話でした。
母は「え?何も買わないで出てきてもいいの?」と言ってました(笑)
さて。
話は戻りますが、母と買い物の帰り道、セブンイレブンへお昼ご飯を買いに行きました。
お弁当に母が好きなものが見当たりません。
ならこれはどう?と提案したのがこちら!
金のマルゲリータ 581円
世界ピッツァ選手権2年連続優勝の「ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ」シェフ、山本尚徳氏監修、店舗と同じイタリア産トマトソース、モッツァレッラ、エクストラバージオリーブオイルを使用しています。
また、長時間発行の生地を1枚ずつ手でのばして仕上げた生地。
とのこと。
これはおいしそう。
母はピザが大好きなので、きっと喜んでくれるはずです。
中身はこんな感じ。
わー、すごい!
すでに「みみ」の部分においしそうな焼き色がついています。
解凍してから、オーブン250℃で3分半〜4分半。
焼いてみたのですが、なんとなく焼きが甘いような。
実はみみの部分に既に焼き色がついているので、真ん中がちゃんと焼けているのか判断が難しいです。
追加でさらに1分焼いてみました。
もういいよね?
…アレ?
なんかチーズの感じがおかしいな。
まだ完全にはチーズが溶けてないみたい。
でも5分半くらい焼いたんですよ?
まあ、完全に溶けてなくても食べられるでしょ。
というわけで、いただきま~
…す?
あ、明らかにチーズが溶け切っていない。
オーブンの温度が上がりきってなかったのかな。ショック。
とはいえ、生地はすごくもちもちしておいしかったです。
みみの部分も硬くなく、香ばしい感じでした。
あとトマトソースがさっぱりしていて好みでした。
ピザソースではなく、フレッシュトマトの様なちょっと酸味がある感じ。
それもさっぱりしていて好きな感じです。
でもこのソースの感じは、一般的なピザソースが好きな方には甘みが足りないかも。
そこがさっぱりしていていいんですけどね。
マルゲリータは直径20センチくらい。
Sサイズというところでしょうか。
1人用サイズですね。
値段は安くないけれど、本格的な味でおいしかったです。
あー、あと1分くらい長く焼けばもっとおいしかっただろうなぁ…しまった。
「金のマルゲリータ」が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!