【小麦粉さんぽ】ベトナムサンドの変わらぬうまさ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

「高田馬場小麦粉さんぽ」として、高田馬場駅からのんびり散歩しています。

台湾サンドイッチ洪瑞珍でサンドイッチを買い、馬場FLATで人気のミルクフランスやホットドッグを堪能しました。

 

 

まだまだ小麦粉さんぽは続きます。

 

紫陽花が綺麗でした。

もうすぐ梅雨入りしそうですね…。

 

仙台直送 牛たん・焼肉の自販機!

おいしそう!

焼肉弁当まで売っていました。

 

スリラチャ(シラチャー)がずらりと並ぶ自販機。

その名も「スリラチャの赤備えソース」

赤備えって、真田幸村か(笑)

スリラチャは、アジア生まれアメリカ育ちのホットソースなんだとか。

以前、アジア系のレストランで見かけました。

ちょっと気になる。

またいつか自販機見かけたら今度は買ってみます。

 

高田馬場駅前にこちらの会社。

 

画像左側の建物は西武鉄道の高田馬場駅。

こんなに近いから、発車メロディーが「マルコメマルコメ~♪」なんですね。

 

地下道で線路の下を通り抜けます。

 

反対側に出たところにあったのがこちら。

 

東京メロンパン

 

普段、甘い菓子パンはあまり買わないのですが、母へのおみやげがまだだったことを思い出したので、立ち寄ってみました。

 

 

東京メロンパン(プレーン)、シナモン、いちご、ショコラ、チョコチップ、メロンクリーム、キャラメル 各200円

ラズベリーパイ300円、発酵バタークロワッサン250円、発酵バターパン・オ・ショコラ300円

 

母へはシナモン、私たちはプレーンの東京メロンパンを買いました。

 

このメロンパンは、外側がすごくカリカリしていました。

コンビニやスーパーのメロンパンって、外側のクッキー部分が甘くて歯にくっつく感じですよね。

でもここのはカリカリで、甘すぎず好きな味でした。

母もシナモンメロンパンをおいしいと喜んでいました。

うーん、でもリピートするかと聞かれると…どうかな?

あ、ちょっとした手土産とかに、ボリュームもあるし、お値段もお手頃だから良いかもしれませんね。

 

見上げる高さに山手線が走っていました。

 

そして、今回高田馬場で降りるなら、絶対に行きたいお店がありました。

それがこちら!

 

バインミー☆サンドイッチ

 

遠い昔に来て、初めて食べたバインミーがここでした。

ブログにも書いたので憶えています。

高田馬場駅からなら徒歩3分くらい、馬場FLATからは15分弱くらいで到着します。

 

バインミーといえば、ベトナムサンドイッチですよね。

フランスパンに、ハム、パテ、レバーペーストなどのお肉と、大根と人参のなます、パクチーをはさんだものが一般的なようです。

 

こちらは店内の券売機でチケットを買い、すぐ隣の窓口に出すと番号札を渡されます。

番号を呼ばれたら窓口へ行って受け取ります。

 

日曜日のお昼時でしたが、先客は1人だけでした。

 

ベトナムハム&レバーペースト、エビアボカド、サイゴンハム&豚パテ各680円

ハニーレモングラスチキン、豚レモングラス焼肉各650円

ベジチーズ600円、サバの竜田揚げ黒酢あん680円 ほか

なます追加、パクチー追加、チーズ追加など70円~

ミニサイズバインミー400円~

チェー、ベトナム蒸しバナナケーキなど420円~

フランスパン1本160円

 

注文を済ませ、待つことしばし。

 

パクチーが苦手な方は抜くこともできるよう。

チリソースが無料でつけられると書いてありました。

券を出すときに、お店の方に声をかけてみて下さいね。

 

そして、ほどなく完成!

でも…おなかいっぱいになりつつあったので、帰ってから遅いお昼ご飯用に持ち帰ることに。

…え?今まで食べてきたのはお昼じゃなかったのかって?

えーと、ま、先を急ぎますか(笑)

 

そして持ち帰ったバインミー

 

ベトナムハム&レバーペースト680円

 

お行儀悪いですが、中身を拝見。

 

同行者と半分ずつ。

たっぷりの肉類とたっぷりの「なます」!

ずっしり来る重さでした(笑)

味はそれほど濃すぎず、なますの酸味もほどほどで、なますのさっぱり味で肉系とよく合っていました。

初体験の同行者も、「パクチー以外はすごくおいしい!」と喜んでいました。

あ、ちなみにパクチーは私がまとめて頂きました(笑)

私も特別パクチーが好きなわけではありませんが、このベトナムサンドには少し入っていた方がアクセントでおいしいかなと思ったのでした。

 

久しぶりのバインミー、とってもとってもおいしかったです。

また買いに行きたいなぁ。

 

さて、今回の小麦粉さんぽはいかがでしたか?

次回はいよいよ最終回。

まだ食べられるのかな?

 

またお付き合いいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

バインミー☆サンドイッチ

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村